太神山・矢筈ヶ岳

合計距離: 9.93 km
最高点の標高: 598 m
最低点の標高: 162 m
累積標高(上り): 752 m
累積標高(下り): -752 m
ホーム > 滋賀県・比良山地 > 太神山・矢筈ヶ岳
  • 山行日:2019年12月07日

    コースタイム

    7:05富川道登山口→7:31御仏河原→8:35矢筈ヶ岳
    →8:45行動開始→9:28東海自然歩道出合→9:51太神山
    →10:27泣不動→10:50ふどうばし→11:11富川道登山口

    距離:11km
    全:4時間行程

    注意事項:10月~11月下旬はマツタケ山により入山禁止

    アプローチ: [GoogleMap 富川道登山口]

    >この山行記録のブログ記事はこちら

    明日 2024年03月30日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 11.5℃ 10.5℃ 9.2℃ 13℃ 16.5℃ 18.1℃ 13.8℃ 12℃
    風速 1.4m 1.9m 1.6m 0.9m 2.1m 3.9m 1.9m 1.9m
  • 富川道登山口のすぐ手前あたりに駐車できる場所があった

    富川道登山口のすぐ手前あたりに駐車できる場所があった

  • ここが富川道登山口かな?とりあえずここから矢筈ヶ岳へ向かって登っていく

    ここが富川道登山口かな?とりあえずここから矢筈ヶ岳へ向かって登っていく

  • 登山道は結構整備されている

    登山道は結構整備されている

  • 湖南アルプスはシダ植物が多いんだろうか!?

    湖南アルプスはシダ植物が多いんだろうか!?

  • 湖南アルプスっぽい雰囲気の岩がでてきた

    湖南アルプスっぽい雰囲気の岩がでてきた

  • ここを登っていくんだけど、濡れていて滑り易い岩なので注意

    ここを登っていくんだけど、濡れていて滑り易い岩なので注意

  • この付近が御仏河原だと思われる。岩が濡れているので下山時は慎重にしないとダメかも

    この付近が御仏河原だと思われる。岩が濡れているので下山時は慎重にしないとダメかも

  • 岩場というか沢というか・・・ここを左側へ渡っていくと岩場は終わる

    岩場というか沢というか・・・ここを左側へ渡っていくと岩場は終わる

  • ここ分岐だけど左側を登っていく

    ここ分岐だけど左側を登っていく

  • ここからこういう何もない樹林帯の中の道が続く

    ここからこういう何もない樹林帯の中の道が続く

  • 崩壊箇所。写真ではわかりにくいけどジャンプはできない幅。なんとか無理矢理行ったけど巻いたほうがよかった

    崩壊箇所。写真ではわかりにくいけどジャンプはできない幅。なんとか無理矢理行ったけど巻いたほうがよかった

  • ここで分岐。左は太神山方面だけど、とりあえず矢筈ヶ岳へ行くので右へ登っていく

    ここで分岐。左は太神山方面だけど、とりあえず矢筈ヶ岳へ行くので右へ登っていく

  • 矢筈ヶ岳の直下は急登。距離は短いのでちょっと頑張ればすぐ

    矢筈ヶ岳の直下は急登。距離は短いのでちょっと頑張ればすぐ

  • 山頂手前はかなり荒れていた

    山頂手前はかなり荒れていた

  • 唯一の展望地。琵琶湖と市街地が見える

    唯一の展望地。琵琶湖と市街地が見える

  • 矢筈ヶ岳山頂(562m)に到着。ここでちょっと休憩

    矢筈ヶ岳山頂(562m)に到着。ここでちょっと休憩

  • せっかくなので雪村あおいちゃんを撮影しておく

    せっかくなので雪村あおいちゃんを撮影しておく

  • さっきの分岐に戻って太神山を目指していく

    さっきの分岐に戻って太神山を目指していく

  • 東海自然歩道出合までの道は何か所かアップダウンがあるものの歩きやすい平坦な道が多い

    東海自然歩道出合までの道は何か所かアップダウンがあるものの歩きやすい平坦な道が多い

  • 結構古い道標だけど親切にも設置してある

    結構古い道標だけど親切にも設置してある

  • マツに囲まれた道。夏で半袖だとチクチクするだろうなあ

    マツに囲まれた道。夏で半袖だとチクチクするだろうなあ

  • 東海自然歩道出合。ここをとりあえず右へ登っていく

    東海自然歩道出合。ここをとりあえず右へ登っていく

  • ここが太神山不動寺の入口かな!?左へ入って行く

    ここが太神山不動寺の入口かな!?左へ入って行く

  • この地蔵の先で分岐だけど斜め右まっすぐ登っていく

    この地蔵の先で分岐だけど斜め右まっすぐ登っていく

  • 不動寺なのか家なのかわからないけど、誰もいなさそうだ

    不動寺なのか家なのかわからないけど、誰もいなさそうだ

  • 太神山山頂へは急な石の階段が続く。今回は一番これの登りがしんどかった

    太神山山頂へは急な石の階段が続く。今回は一番これの登りがしんどかった

  • 石段を登りきるとこんなのがあったけど、これが本堂なのかな!?

    石段を登りきるとこんなのがあったけど、これが本堂なのかな!?

  • さらに先へ行くと三角点とかかれた看板があるので従って左へ登る

    さらに先へ行くと三角点とかかれた看板があるので従って左へ登る

  • 太神山山頂(599.7m)に到着。他は標高600mと書かれていたけど、四捨五入してその数値かな?

    太神山山頂(599.7m)に到着。他は標高600mと書かれていたけど、四捨五入してその数値かな?

  • ここでも三角点と雪村あおいちゃんを撮影しておく

    ここでも三角点と雪村あおいちゃんを撮影しておく

  • ショボイ山頂看板だけど、ここでも雪村あおいちゃんを撮影しておいた

    ショボイ山頂看板だけど、ここでも雪村あおいちゃんを撮影しておいた

  • 戻って東海自然歩道出合の分岐。このまま直進して下っていく

    戻って東海自然歩道出合の分岐。このまま直進して下っていく

  • 泣不動らしいけど地蔵が泣いてるのかな?よくわからんかった

    泣不動らしいけど地蔵が泣いてるのかな?よくわからんかった

  • なんか岩群があってここだけ雰囲気が違った。裏側を見てみると何か祀られているようだった

    なんか岩群があってここだけ雰囲気が違った。裏側を見てみると何か祀られているようだった

  • ここも唯一の展望地だけど見えてるのは北東かな!?

    ここも唯一の展望地だけど見えてるのは北東かな!?

  • 下りの道はちょっとした岩のところもあったけど、ほとんどがこんな感じで歩きやすかった

    下りの道はちょっとした岩のところもあったけど、ほとんどがこんな感じで歩きやすかった

  • ふどうばしに到着。これを渡って進んでいく

    ふどうばしに到着。これを渡って進んでいく

  • 林道に出た。ここを左へ下っていく

    林道に出た。ここを左へ下っていく

  • 車両通行止めゲートがあった。この林道の反対側はどこまで続いてるんだろう!?

    車両通行止めゲートがあった。この林道の反対側はどこまで続いてるんだろう!?

  • 林道に湖南アルプスの案内看板があったので撮影しておいた

    林道に湖南アルプスの案内看板があったので撮影しておいた

  • このトイレは堂山に行った時もあったなあ。それにしても林道歩きが長い

    このトイレは堂山に行った時もあったなあ。それにしても林道歩きが長い

  • 富川道登山口付近に停めた駐車場所へ戻ってきた。本日もお疲れ様でした

    富川道登山口付近に停めた駐車場所へ戻ってきた。本日もお疲れ様でした

今週も運動がてらに湖南アルプスで関西百名山の一つ、太神山へ行ってきました。いろいろ記事を見ていると太神山から登っている人が多かったのですが、矢筈ヶ岳から登ったほうが岩場があったりして面白そうだったので逆から登りました。御仏河原あたりが岩場で見所だったのですが、そこからは面白くない樹林帯が続きました。滑り易い岩だらけなので下りだとちょっと慎重に歩かないといけないかもしれません。矢筈ヶ岳への登りはちょっと急登ですが、距離が短いのでそこまでしんどくなかったです。矢筈ヶ岳の分岐から東海自然歩道出合までの道はアップダウンが何か所かありますが、なだらかで歩きやすい道でした。太神山不動寺に着くと山頂までは石の階段ですが、これが結構しんどかったです。階段はペースが乱されるんですよね。太神山山頂は三角点がありますが樹林帯に囲まれているので展望などありません。下山は楽で歩きやすい道が続きました。ふどうばしを渡って林道にでてから駐車ポイントとなる富川道登山口までがちょっと長かったです。まあ、もう林道歩きには慣れているんですけどね。4時間ほどのコースで消化不足な感じがしましたが、帰りにラーメン屋に行きたかったのでちょうどいい時間に下れたと思います。まあ消化不足と感じるのであれば堂山とセットでいくといいかもしれません。とりあえず最近は家で仕事ばかりしているので、今回もいい運動になった山行となりました。

>この山行記録のブログ記事はこちら