賤ヶ岳

合計距離: 2.55 km
最高点の標高: 421 m
最低点の標高: 132 m
累積標高(上り): 351 m
累積標高(下り): -351 m
Download file: shizugatake.gpx
ホーム > 滋賀県・比良山地 > 賤ヶ岳
  • 山行日:2015年03月21日

    コースタイム

    12:32賤ヶ岳古戦場P→13:22リフトトップ→13:32賤ヶ岳山頂
    →14:15下山開始→14:48賤ヶ岳古戦場P

    距離:1.55km(片道)
    登:1時間 下:0.5時間

    注意事項:特になし

    アプローチ: 電車の場合、JR北陸本線・木之本駅よりバスで大音バス停下車。マイカーの場合、北陸自動車道・木之本ICより余呉湖

    明日 2024年11月22日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 8.4℃ 9.1℃ 7.9℃ 10.8℃ 13.4℃ 12.2℃ 10.1℃ 8.3℃
    風速 1.3m 1.1m 0.8m 1m 5.6m 5.7m 4.7m 3.9m
  • 賤ヶ岳古戦場

    賤ヶ岳古戦場

  • ここに着たらこれ回るのも1つかも

    ここに着たらこれ回るのも1つかも

  • 登山道の入り口、看板が少しルートからズレてたのが気になったが・・・

    登山道の入り口、看板が少しルートからズレてたのが気になったが・・・

  • リフト乗り場

    リフト乗り場

  • リフト乗り場に貼ってあったが、最近山でもこういうの多くなってきた!?

    リフト乗り場に貼ってあったが、最近山でもこういうの多くなってきた!?

  • 山頂まで1.5km

    山頂まで1.5km

  • 少し歩くとあと1.2kmの看板があったが、この後またあと1.2kmの看板があったがどっちが真実!?

    少し歩くとあと1.2kmの看板があったが、この後またあと1.2kmの看板があったがどっちが真実!?

  • 登山道はジグザグ道で何度かリフトを横断する箇所がある

    登山道はジグザグ道で何度かリフトを横断する箇所がある

  • あと750mの看板。1.55kmなのでこのあたりでちょうど半分

    あと750mの看板。1.55kmなのでこのあたりでちょうど半分

  • 稜線が見えたが、ここからちょっとまだジグザグが続く

    稜線が見えたが、ここからちょっとまだジグザグが続く

  • あと0.3kmの地点に到着。左がリフトトップだった

    あと0.3kmの地点に到着。左がリフトトップだった

  • リフトトップ。滋賀県の山って低山でも高度感があるように感じる

    リフトトップ。滋賀県の山って低山でも高度感があるように感じる

  • リフトトップから山頂までは階段が続く

    リフトトップから山頂までは階段が続く

  • 地蔵に兜!?

    地蔵に兜!?

  • 結構バッチリの景色

    結構バッチリの景色

  • 賤ヶ岳(421.13m)に到着

    賤ヶ岳(421.13m)に到着

  • 東・伊吹山方面

    東・伊吹山方面

  • 余呉湖方面

    余呉湖方面

  • 南側・琵琶湖

    南側・琵琶湖

  • 貝月山の山頂で食べようとした昼食をここでとる

    貝月山の山頂で食べようとした昼食をここでとる

  • 霞んでいたが伊吹山アップ。もう雪が少なくなっていた

    霞んでいたが伊吹山アップ。もう雪が少なくなっていた

  • 下山時、まだまだ人がいた

    下山時、まだまだ人がいた

もともと貝月山に登る予定が、揖斐高原スキー場までの移動時間が1.5時間もロスしてしまい、到着したのがもはや9:30になった。とりあえず、いけるところまでいってスキーで降りようとしたが、この後ズボズボはまりかなり歩きにくく雪の状態も悪いし、もう岐阜観光することにしたところ、なんかなあって感じで思いついたのが賤ヶ岳。S嬢と軽く登って山頂で飯でも食おうかということで行くことになりました。賤ヶ岳は雑誌でよく見ていて登ることはないだろうと思っていましたがこういうことってあるんですね。山頂からの景色は琵琶湖や余呉湖と岐阜や福井の雪山も望めてよかったです。実はあまり期待してなかったんですが^^;まったり登り、山頂で景色を見ながらまったり食事、こういうのもなかなかよかったです。
リフトの営業期間外だったので、人は少なかったけど、人気の山なのか下山時は結構な登山者の行き来がありました。ここ、低山ながらもリフトもあるし、他も結構あちこち観光できるところもあったので今度は母も連れて行こうかと思いました。
敗退した貝月山、そしていつも敗退してるブンゲン、来週もしくは再来週の土日にリベンジ予定です。