最勝ヶ峰・証如峰

合計距離: 6.24 km
最高点の標高: 602 m
最低点の標高: 320 m
累積標高(上り): 508 m
累積標高(下り): -508 m
ホーム > 大阪府(大阪50山以外) > 最勝ヶ峰・証如峰
  • 山行日:2021年09月25日

    コースタイム

    8:57勝尾寺園地駐車場→9:19自然研究路4号線入口→9:50東海自然歩道合流
    →10:30最勝ヶ峰(開成皇子墓)→10:42行動開始→11:31証如峰
    →11:52行動開始→12:38勝尾寺園地駐車場

    距離:6.1km
    全:3.5時間行程

    注意事項:

    アプローチ: [GoogleMap 勝尾寺園地 無料駐車場]

    >この山行記録のブログ記事はこちら

    明日 2024年11月22日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 9.9℃ 7.9℃ 7.5℃ 10.8℃ 13.8℃ 12.9℃ 9.7℃ 8.5℃
    風速 1.1m 0.9m 1.2m 2.5m 4.8m 5.3m 4.7m 4.8m
  • 勝尾寺園地駐車場に車をとめてスタート

    勝尾寺園地駐車場に車をとめてスタート

  • 勝尾寺園地の入口を右に曲がって道路を歩いていく

    勝尾寺園地の入口を右に曲がって道路を歩いていく

  • 勝尾寺は朝早いせいか、あまり人がいなかった

    勝尾寺は朝早いせいか、あまり人がいなかった

  • 今回は自然研究路4号線のここから入山する

    今回は自然研究路4号線のここから入山する

  • 地図をみるとこのまま自然研究路4号線を進んでいくと政の茶屋に行くんだけど途中で最勝ヶ峰に登る分岐がある

    地図をみるとこのまま自然研究路4号線を進んでいくと政の茶屋に行くんだけど途中で最勝ヶ峰に登る分岐がある

  • 自然研究路4号線はなだらかな登山道でつづら折れの道をどんどん登っていく

    自然研究路4号線はなだらかな登山道でつづら折れの道をどんどん登っていく

  • 階段もあるけどそんなにしんどくないし、登山道はよく整備されている

    階段もあるけどそんなにしんどくないし、登山道はよく整備されている

  • 途中にあった地図の看板でルートを確認する。このF7の地点から開成皇子墓のほうへ登っていく予定だった

    途中にあった地図の看板でルートを確認する。このF7の地点から開成皇子墓のほうへ登っていく予定だった

  • さっきの地図にあったF7の分岐点に到着。すると開成皇子墓のほうのルートは通行止めになっていた。ここでどうするか考えていて、仕方がないので左側に行ってどこかで東海自然歩道に無理矢理にでも合流することにした

    さっきの地図にあったF7の分岐点に到着。すると開成皇子墓のほうのルートは通行止めになっていた。ここでどうするか考えていて、仕方がないので左側に行ってどこかで東海自然歩道に無理矢理にでも合流することにした

  • かえる池というらしい。そういえばどこかの記事にここのことが書いてあったことを思い出した

    かえる池というらしい。そういえばどこかの記事にここのことが書いてあったことを思い出した

  • しばらく自然研究路4号線を歩いていくと右手にいける道がある。地図を見るとちょうど東海自然歩道のすぐ真横の付近。ここから右に曲がって東海自然歩道に入ることにした

    しばらく自然研究路4号線を歩いていくと右手にいける道がある。地図を見るとちょうど東海自然歩道のすぐ真横の付近。ここから右に曲がって東海自然歩道に入ることにした

  • 東海自然歩道に合流して右へ登っていく。ここってまだ政の茶屋からそんなに登った場所でもないんだよね

    東海自然歩道に合流して右へ登っていく。ここってまだ政の茶屋からそんなに登った場所でもないんだよね

  • 東海自然歩道は倒木などはあるもののよく整備された登山道で歩きやすい

    東海自然歩道は倒木などはあるもののよく整備された登山道で歩きやすい

  • 偽ピークらしきところに到着したけどここには何もない。ここから下ってまた登りになる。東海自然歩道はアップダウンが多いんだよね

    偽ピークらしきところに到着したけどここには何もない。ここから下ってまた登りになる。東海自然歩道はアップダウンが多いんだよね

  • ちょっとした急登の階段が終わるとガレた道になるけど、歩きにくいわけでもない

    ちょっとした急登の階段が終わるとガレた道になるけど、歩きにくいわけでもない

  • 最勝ヶ峰の手前になんかあった。昔もあったと思うんだけどもう覚えてないんだよね

    最勝ヶ峰の手前になんかあった。昔もあったと思うんだけどもう覚えてないんだよね

  • こういうのがあるということは昔はここから展望があったんだろうか!?もう何も見えないけどね

    こういうのがあるということは昔はここから展望があったんだろうか!?もう何も見えないけどね

  • 最勝ヶ峰(540m)に到着。このプレートは開成皇子墓の裏側にあるんだけど見落としやすい

    最勝ヶ峰(540m)に到着。このプレートは開成皇子墓の裏側にあるんだけど見落としやすい

  • せっかくなので雪村あおいちゃんと最勝ヶ峰のプレートを撮影しておいた

    せっかくなので雪村あおいちゃんと最勝ヶ峰のプレートを撮影しておいた

  • 最勝ヶ峰を少し進むと開成皇子墓がある。これはよく見る画像だよね。今でもかなり綺麗だけど誰かが管理してるんだろうか!?

    最勝ヶ峰を少し進むと開成皇子墓がある。これはよく見る画像だよね。今でもかなり綺麗だけど誰かが管理してるんだろうか!?

  • 開成皇子墓についてのうんちくが書かれた看板を撮影しておいた

    開成皇子墓についてのうんちくが書かれた看板を撮影しておいた

  • 開成皇子墓から一旦下ると勝尾寺へ下る分岐がある。今回はこういうエスケープルートがあるので安心だった。まだまだ行けるので東海自然歩道を進んでいく

    開成皇子墓から一旦下ると勝尾寺へ下る分岐がある。今回はこういうエスケープルートがあるので安心だった。まだまだ行けるので東海自然歩道を進んでいく

  • 途中にあった地図看板で確認。J5の先まで行く予定だけど50分もかかるかな?地図を見てもそんなにかからないと思うんだけどね

    途中にあった地図看板で確認。J5の先まで行く予定だけど50分もかかるかな?地図を見てもそんなにかからないと思うんだけどね

  • 自然研究路8号線の分岐。ここから勝尾寺園地へ下っていけるけど体力的にはまだぜんぜん行けるのでこのまま東海自然歩道を進んでいくことにした

    自然研究路8号線の分岐。ここから勝尾寺園地へ下っていけるけど体力的にはまだぜんぜん行けるのでこのまま東海自然歩道を進んでいくことにした

  • 自然研究路8号線の地図を確認しておいた。北摂霊園までは書いてないのね

    自然研究路8号線の地図を確認しておいた。北摂霊園までは書いてないのね

  • そういえばこんな鉄塔があったことを思い出した。以前に歩いた時の記憶がよみがえる

    そういえばこんな鉄塔があったことを思い出した。以前に歩いた時の記憶がよみがえる

  • ここが一つのピークになっていてヤマレコではここが証如峰と示されているけど何もない。証如峰はもう一つ向こうのピークにある

    ここが一つのピークになっていてヤマレコではここが証如峰と示されているけど何もない。証如峰はもう一つ向こうのピークにある

  • ここで分岐。右側が東海自然歩道で左側を登っていったピークが証如峰なはず。ここで証如峰を目指して左側を登る

    ここで分岐。右側が東海自然歩道で左側を登っていったピークが証如峰なはず。ここで証如峰を目指して左側を登る

  • 箕面最高峰の証如峰(604.2m)に到着。箕面市の最高峰って明ヶ田尾山の手前にある鉢伏山かと思ってたけど0.2mだけこっちのほうが高いのか・・・

    箕面最高峰の証如峰(604.2m)に到着。箕面市の最高峰って明ヶ田尾山の手前にある鉢伏山かと思ってたけど0.2mだけこっちのほうが高いのか・・・

  • ここでもせっかくなので雪村あおいちゃんと証如峰のプレートを撮影しておいた

    ここでもせっかくなので雪村あおいちゃんと証如峰のプレートを撮影しておいた

  • 今回はじめての展望。本来は北摂霊園から見る展望だと思うんだけどね。おそらく知ってる山が見えてるんだと思うけど調べてない

    今回はじめての展望。本来は北摂霊園から見る展望だと思うんだけどね。おそらく知ってる山が見えてるんだと思うけど調べてない

  • さて、証如峰で休憩したのでさっさと下って東海自然歩道に合流する。ここを左側に行くとすぐに分岐がある

    さて、証如峰で休憩したのでさっさと下って東海自然歩道に合流する。ここを左側に行くとすぐに分岐がある

  • このJ-4の地点から一気に勝尾寺園地へ下っていく

    このJ-4の地点から一気に勝尾寺園地へ下っていく

  • 下山の登山道もよく整備されているけど、この階段は滑りやすいので慎重に下って行かないと転倒しそうになる

    下山の登山道もよく整備されているけど、この階段は滑りやすいので慎重に下って行かないと転倒しそうになる

  • 鉄塔のところまで下ってきた。北摂霊園まで1kmだけど勝尾寺山門までは0.7kmと記載されている。勝尾寺園地までの距離ではなさそう

    鉄塔のところまで下ってきた。北摂霊園まで1kmだけど勝尾寺山門までは0.7kmと記載されている。勝尾寺園地までの距離ではなさそう

  • それにしても何もない登山道だと思いながら下っていくけど風が吹かないので暑い

    それにしても何もない登山道だと思いながら下っていくけど風が吹かないので暑い

  • ここでJ-2の地点の分岐なんだけど、ここがちょっと迷いやすい

    ここでJ-2の地点の分岐なんだけど、ここがちょっと迷いやすい

  • この矢印の方向がわけが迷いやすい原因かも。矢印の方向がズレているんだよね。地図を確認すれば一目瞭然で、右手の沢筋のほうへ行くのが正解

    この矢印の方向がわけが迷いやすい原因かも。矢印の方向がズレているんだよね。地図を確認すれば一目瞭然で、右手の沢筋のほうへ行くのが正解

  • ここで沢を渡ると広い道をひたすら歩いて行けばいい

    ここで沢を渡ると広い道をひたすら歩いて行けばいい

  • 勝尾寺園地入口の道標があった。人の声が聞こえてるのでもうかなり近い

    勝尾寺園地入口の道標があった。人の声が聞こえてるのでもうかなり近い

  • 勝尾寺園地に到着。コロナ禍でもアウトドアを満喫している人が結構いた

    勝尾寺園地に到着。コロナ禍でもアウトドアを満喫している人が結構いた

  • 駐車場まで戻ってきた。本日もお疲れ様でした

    駐車場まで戻ってきた。本日もお疲れ様でした

リハビリを兼ねた登山の第二回目は最勝ヶ峰と証如峰に行くことにしました。最勝ヶ峰は登山をはじめた頃、母と一緒に東海自然歩道を歩いた時に行ったきりで、もうかなり昔だったのでまともな記事や写真が残っていませんでした。本来は勝尾寺園地駐車場に車を駐車しておいて、東海自然歩道西の起点(政の茶屋)まで道路を歩く予定にしていたのですが、交通量の多い歩道のない道路をずっと歩くのは嫌だったので、自然研究路4号線に入ってそのまま最勝ヶ峰に登る予定にしました。ところが、台風の影響で倒木が多いということで自然研究路4号線から最勝ヶ峰への登山道は通行止めになっていました。そこで少し考えて遠回りになるけど自然研究路4号線から無理矢理にでも東海自然歩道に合流して登ることにしました。途中で東海自然歩道へ入る道があったのでそこから東海自然歩道に合流して最勝ヶ峰へ登りました。東海自然歩道はアップダウンが結構あるのでちょっと嫌だったのですが仕方ないですね。最勝ヶ峰に登頂して少し休憩をとって、以前は行かなかった証如峰を目指しました。もし、体力的に限界がきたのであれば途中にエスケープルートがあるので勝尾寺へ下って行けばいいと思ったのですが、自然研究路8号線の分岐で、まだまだ行けそうだったので証如峰へ登って行きました。ヤマレコで示されている証如峰の場所には何もなく、本当の証如峰はその先のピークで、ちょうど北摂霊園の三角点の上部にあります。証如峰は箕面市最高峰らしいのですが知りませんでした。そこから東海自然歩道のほうへ下るとJ-4の分岐点があり、いっきに勝尾寺園地へ下っていけます。ここの下りは登山道は整備されていますが、急登で滑りやすくて慎重に下っていかないと転倒しそうになります。下っていくとJ-2の看板のところで分岐があって少し迷いやすいのですが、地図を確認すると沢筋のほうへ下るのが正解なので西側の沢筋のほうへ下っていきました。あとは沢筋の広い登山道をひたすら歩いていくと勝尾寺園地に到着して駐車場はすぐそこにあります。今回も短い山行でしたが、ちょうどいいルートで体力的にも問題なくまったり登山を楽しむことができました。冬に向けてしばらくリハビリ登山を続けていこうと思っています。

>この山行記録のブログ記事はこちら