
高座の滝からスタートする。今回は車を停めているのでピストンになる

ロックガーデンの岩場を登っていく

ここも面倒なので岩場を直登する

高度があがると展望が良くなってきた

芦屋市の海側で橋が見える。今日は霞んでいて展望はあまりよくない

風吹岩に到着。何度も来てるけどこの看板は変わらないのね

これが風吹岩なのか。上に登ると展望が良い

霞んでいて展望はあまりよくない

下に見えてる岩場はピラーロックかな!?今回は立ち寄らなかった

ここでゴルフ場を横断する。登山道の間にゴルフ場があるけどゴルフボールが飛んできたりしないのかな!?

雨ヶ峠に到着。東お多福山との分岐ともなっている。ここから一旦下って七曲りの登りがキツかった

一軒茶屋に出た。ここまで来ると六甲最高峰はすぐそこ

最高峰まで0.3kmだけどここから急坂なんよね

この舗装道の丸いところって急坂を意味してるんよね。最後の最後で舗装道というのもなんだかなあって感じだ

最高峰の手前からは大阪方面が一望できるけどススキが少し邪魔だね

六甲最高峰(931m)に到着。ピストンなので同じ道を下って行かないといけないと考えると心折れそう
高座の滝から六甲山には何度も行っていますので、ここではメジャーなコースを紹介しておきます。ピストンで戻るのもありなので一度やってみましたが、暗くなりました。やはり有馬に降りていくのがいいのでしょうか。縦走コースに出て宝塚に降りていったこともありますがひざが普通に笑っていました。