明神平~桧塚奥峰2020

合計距離: 12.64 km
最高点の標高: 1431 m
最低点の標高: 679 m
累積標高(上り): 1176 m
累積標高(下り): -1176 m
ホーム > 大峰山脈・台高山脈 > 明神平~桧塚奥峰2020
  • 山行日:2020年01月25日

    コースタイム

    8:00大又林道終点駐車場→10:16明神平→10:58明神岳
    →11:41桧塚奥峰→12:10判官平→12:52明神平
    →14:42下山開始→15:47登山口→15:53大又林道終点駐車場

    距離:12km(片道)
    登:3.3時間 下:2.5時間

    注意事項:

    アプローチ: [GoogleMap 大又林道終点駐車場]

    >この山行記録のブログ記事はこちら

    明日 2024年03月30日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 3.7℃ 3.4℃ 4.2℃ 8.2℃ 12℃ 13.1℃ 7.2℃ 4.8℃
    風速 1.8m 2m 3.5m 3.7m 2.9m 2.2m 1.2m 1.8m
  • 大又林道終点駐車場に駐車してスタート

    大又林道終点駐車場に駐車してスタート

  • 登山口。今回はここで登山届を書いて出しておいた

    登山口。今回はここで登山届を書いて出しておいた

  • ここの林道も意外と長いんよね。登山道までの道のりは長い

    ここの林道も意外と長いんよね。登山道までの道のりは長い

  • この橋を渡って右へ登ると舗装道チックな道は終わり

    この橋を渡って右へ登ると舗装道チックな道は終わり

  • この辺りから登山道へ入っていく

    この辺りから登山道へ入っていく

  • これいつもの沢を渡るんだけど滑るのが怖いんだよね

    これいつもの沢を渡るんだけど滑るのが怖いんだよね

  • 慎重に沢を渡るこまっちゃん。足の長さとかもあるから女性はちょっと大変かも

    慎重に沢を渡るこまっちゃん。足の長さとかもあるから女性はちょっと大変かも

  • またまた沢を渡ってハシゴを登る。ここはよく覚えている

    またまた沢を渡ってハシゴを登る。ここはよく覚えている

  • これが明神滝かな。寒波で積雪の時は付近の滝は凍っていたような気がするんだけど、これは凍ってなかったかな

    これが明神滝かな。寒波で積雪の時は付近の滝は凍っていたような気がするんだけど、これは凍ってなかったかな

  • ここから沢筋を外れてつづら折れの道になっていく

    ここから沢筋を外れてつづら折れの道になっていく

  • 木の橋が親切にあるんだけど、この木が結構滑るんだよね。慎重に渡っていく

    木の橋が親切にあるんだけど、この木が結構滑るんだよね。慎重に渡っていく

  • この辺から樹氷か霧氷が現れた。雪はないけどこれが見れただけでもいいかな

    この辺から樹氷か霧氷が現れた。雪はないけどこれが見れただけでもいいかな

  • ちらほらと雪がでてきたけど、やはり完全に雨にやられたのかほとんどない

    ちらほらと雪がでてきたけど、やはり完全に雨にやられたのかほとんどない

  • 青空と霧氷を撮影してみたけど、ちょっと撮影が暗かった

    青空と霧氷を撮影してみたけど、ちょっと撮影が暗かった

  • 明神平に到着。あしび山荘は何年たっても綺麗だけど誰か管理してるのかな!?

    明神平に到着。あしび山荘は何年たっても綺麗だけど誰か管理してるのかな!?

  • ちょろちょろある霧氷。雪が全くないのが残念だけど今回はもう仕方ないね

    ちょろちょろある霧氷。雪が全くないのが残念だけど今回はもう仕方ないね

  • 前山方面もちょろっと雪があるだけでもはや残雪期かと思う

    前山方面もちょろっと雪があるだけでもはや残雪期かと思う

  • 早めに明神平に着いたので桧塚奥峰へ向かう

    早めに明神平に着いたので桧塚奥峰へ向かう

  • ちょっとした雪道があるけど、みんな雪を避けて歩いてるような感じだった

    ちょっとした雪道があるけど、みんな雪を避けて歩いてるような感じだった

  • ここに道標があった。桧塚奥峰のほうへ行くんだけどこんな道標あったかな!?

    ここに道標があった。桧塚奥峰のほうへ行くんだけどこんな道標あったかな!?

  • 明神岳の手前で展望があった。尖った山が並んでるのは大普賢岳かな!?

    明神岳の手前で展望があった。尖った山が並んでるのは大普賢岳かな!?

  • 明神岳(1432m)に到着。ここは山頂というより途中って感じだね

    明神岳(1432m)に到着。ここは山頂というより途中って感じだね

  • 明神岳から少し進むと道標があって桧塚奥峰のほうへ左へ下っていく

    明神岳から少し進むと道標があって桧塚奥峰のほうへ左へ下っていく

  • 登山道を歩いてやっとここまできた。右の桧塚奥峰のほうへ行く

    登山道を歩いてやっとここまできた。右の桧塚奥峰のほうへ行く

  • 桧塚奥峰(1402.17m)に到着。青空もあって良かった

    桧塚奥峰(1402.17m)に到着。青空もあって良かった

  • せっかくなので雪村あおいちゃんを撮影しておいた。看板がでかいのであおいちゃんが目立たない

    せっかくなので雪村あおいちゃんを撮影しておいた。看板がでかいのであおいちゃんが目立たない

  • こまっちゃんが木に座っていて絵になっていたので撮影

    こまっちゃんが木に座っていて絵になっていたので撮影

  • 桧塚方面の景色

    桧塚方面の景色

  • こっちは東側かな。なんの山が見えてるのかわからない

    こっちは東側かな。なんの山が見えてるのかわからない

  • こっちは南側だけど見えてるのは大峰山脈かな!?それにしても雪がないんだね

    こっちは南側だけど見えてるのは大峰山脈かな!?それにしても雪がないんだね

  • 本当に見えにくいんだけどこっち側は肉眼で御嶽山や乗鞍岳が見えていた。写真右側の白い山なんだけど見えないね

    本当に見えにくいんだけどこっち側は肉眼で御嶽山や乗鞍岳が見えていた。写真右側の白い山なんだけど見えないね

  • 戻る途中で判官平(ほうがんだいら)のプレートを見つけた。前は木の真ん中あたりにあったと思うんだけどね

    戻る途中で判官平(ほうがんだいら)のプレートを見つけた。前は木の真ん中あたりにあったと思うんだけどね

  • やっと明神平が見えてきた。積雪で青空だとここからの景色も最高なんだけどね

    やっと明神平が見えてきた。積雪で青空だとここからの景色も最高なんだけどね

  • ザックをデポしたあしび山荘へ戻ってきた

    ザックをデポしたあしび山荘へ戻ってきた

  • 今日はみんなで鍋。具材と出汁を入れていい匂いがした。食べてみるとこれがめっちゃ美味かった

    今日はみんなで鍋。具材と出汁を入れていい匂いがした。食べてみるとこれがめっちゃ美味かった

  • 最後はご飯と卵と塩少々を入れておじや風にして食べた。これもまた格別に美味かった

    最後はご飯と卵と塩少々を入れておじや風にして食べた。これもまた格別に美味かった

  • さて、今年の明神平ともさよなら。下山を開始する

    さて、今年の明神平ともさよなら。下山を開始する

  • 展望は悪くなくて金剛山と大和葛城山が向こう側に見えていた

    展望は悪くなくて金剛山と大和葛城山が向こう側に見えていた

  • 登山口まで下りてきた。林道が長いなあ。早歩きで林道を歩く

    登山口まで下りてきた。林道が長いなあ。早歩きで林道を歩く

  • 駐車場まで戻ってきた。もうほとんどの車がいなくなってた。本日もお疲れ様でした

    駐車場まで戻ってきた。もうほとんどの車がいなくなってた。本日もお疲れ様でした

昨年は雨で行けなかったので今年こそはと思って明神平に行ってきました。一週間前の記事を見ると雪がたっぷりあったのに、今回はほとんどありませんでした。おそらく先日の雨で全部流れてしまったと思われます。午前中は霧氷だけ少し見ることができたのでまあ良かったです。早めに明神平に到着したのでザックをデポして桧塚奥峰まで足をのばしました。ちょこっと雪道があったりしましたがさっさと歩いて桧塚奥峰まで行きました。桧塚奥峰での展望は最高で、おそらく御嶽山や乗鞍岳まで望むことができました。こんなところからでも見えるんですね。景色を堪能した後、さっさと明神平に戻って今回はみんなで鍋をしました。本当はテントを張ってテント内で食べる予定でしたが、全然寒くなかったので外でやりました。食材をたっぷり入れて、鶏味噌味の鍋はとても美味しかったです。シメはもってきたご飯と卵と塩を少々入れておじや風にして食べました。このおじやがまた美味しい!鍋を食べてまったり話して下山。もう下山時にはすっかり霧氷はなくなっていました。さっさと下って1時間ちょっとで駐車場に戻ってくることができました。雪がなかったのは残念でしたが展望が良く美味しい鍋を食べながらまったりした山行に満足しました。寒い季節の鍋は本当に格別ですね。今度は山ですき焼きしたいです。

>この山行記録のブログ記事はこちら