摩耶山 行者尾根~杣谷(カスケードバレイ)

合計距離: 12.68 km
最高点の標高: 709 m
最低点の標高: 41 m
累積標高(上り): 1283 m
累積標高(下り): -1157 m
ホーム > 兵庫県 > 摩耶山 行者尾根~杣谷(カスケードバレイ)
  • コースタイム

    9:10王子公園駅→9:33青谷道登山口→10:06行者堂→10:42行者尾根ケルン
    →11:00天狗道分岐→11:30摩耶山頂→11:40掬星台
    →12:26穂高湖で食事→13:14行動開始→13:28シェール槍
    →14:08新穂高山頂→14:40三枚岩付近の鉄塔→14:48徳川道出会
    →15:19杣谷峠→16:25長峰台

    距離:13km
    全:7時間行程

    注意事項:行者堂から天狗道への行者尾根ルートは地図なし。杣谷(徳川道)ルートは崩壊箇所があり。長峰台から駅までは阪急神戸線だと六甲駅もしくは王子公園、JR神戸線・六甲道駅までそれぞれ約2kmほど。

    アプローチ: 電車の場合、阪急神戸線・王子公園駅より徒歩で青谷道登山口へ(地図参照)。

    明日 2024年03月29日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 10.5℃ 11.9℃ 12℃ 13.2℃ 14.9℃ 15.7℃ 13.9℃ 11.9℃
    風速 8.8m 10.6m 6.9m 6.7m 6.6m 6m 4.2m 2.9m
  • 阪急神戸線・王子駅から青谷道登山口まで道路を歩く

    阪急神戸線・王子駅から青谷道登山口まで道路を歩く

  • 住宅街で入り組んでいてわかりにくいが山のほうへ向う

    住宅街で入り組んでいてわかりにくいが山のほうへ向う

  • 青谷道登山口

    青谷道登山口

  • 猫ちゃんがいた

    猫ちゃんがいた

  • 行者堂までこのような舗装道を歩くことになる

    行者堂までこのような舗装道を歩くことになる

  • 静香園

    静香園

  • さらに進む

    さらに進む

  • 行者堂の手前の水場。これから急登になるので水分補給

    行者堂の手前の水場。これから急登になるので水分補給

  • 行者堂。行者尾根へはこの左側奥へ歩いていく

    行者堂。行者尾根へはこの左側奥へ歩いていく

  • ここの分岐に注目

    ここの分岐に注目

  • 天狗道のほう、右へ登っていく

    天狗道のほう、右へ登っていく

  • 急登な尾根の登りになる

    急登な尾根の登りになる

  • 岩場の登りになる

    岩場の登りになる

  • 滑落するとかなり危険だが、岩と青空がいい感じ

    滑落するとかなり危険だが、岩と青空がいい感じ

  • 岩を登りつめるとケルンがあった

    岩を登りつめるとケルンがあった

  • 展望よし

    展望よし

  • この尖がりのピークまで登ることになる。まだ急登が続く

    この尖がりのピークまで登ることになる。まだ急登が続く

  • 摩耶山のピークが見える

    摩耶山のピークが見える

  • 天狗道(六甲縦走路)との分岐(行者尾根分岐)。右へいったん下ることになる。

    天狗道(六甲縦走路)との分岐(行者尾根分岐)。
    右へいったん下ることになる。

  • イノシシのある展望地より

    イノシシのある展望地より

  • 摩耶山頂手前の電波塔。ここまでくるとほぼ山頂

    摩耶山頂手前の電波塔。ここまでくるとほぼ山頂

  • 摩耶山頂はこれを登る。ちなみに掬星台は山頂ではない

    摩耶山頂はこれを登る。ちなみに掬星台は山頂ではない

  • 摩耶山頂にある鳥居

    摩耶山頂にある鳥居

  • 摩耶山頂

    摩耶山頂

  • 掬星台より大阪方面

    掬星台より大阪方面

  • 掬星台より神戸方面

    掬星台より神戸方面

  • オテルド・摩耶の駐車場

    オテルド・摩耶の駐車場

  • 道路を避けて六甲縦走路を歩く

    道路を避けて六甲縦走路を歩く

  • 一つのピークに登ると分岐。左へ登ると摩耶別山

    一つのピークに登ると分岐。
    左へ登ると摩耶別山

  • 摩耶別山はこの付近だが目印などなし

    摩耶別山はこの付近だが目印などなし

  • 穂高湖へ

    穂高湖へ

  • 湖畔はこれを右へ下る

    湖畔はこれを右へ下る

  • 湖畔への木道

    湖畔への木道

  • 穂高湖と向こう側がシェール槍

    穂高湖と向こう側がシェール槍

  • 湖畔で食事。焼肉を焼いてご飯と食べる

    湖畔で食事。焼肉を焼いてご飯と食べる

  • シェール槍に向う途中。9月末だが紅葉になっている木があった

    シェール槍に向う途中。
    9月末だが紅葉になっている木があった

  • シェール槍はここを右へ

    シェール槍はここを右へ

  • 案内板があった。ここから少し急登な岩場を登る

    案内板があった。ここから少し急登な岩場を登る

  • シェール槍のピーク

    シェール槍のピーク

  • シェール槍より展望

    シェール槍より展望

  • 手を広げてみた

    手を広げてみた

  • 続いて新穂高を目指す

    続いて新穂高を目指す

  • シェール道よりここを左へ

    シェール道よりここを左へ

  • ここを右

    ここを右

  • ここが新穂高への登り口。右奥の木に案内板あり

    ここが新穂高への登り口。
    右奥の木に案内板あり

  • 新穂高は人気がないせいか笹薮だらけの道

    新穂高は人気がないせいか笹薮だらけの道

  • 足元に注意

    足元に注意

  • ルートを見失わないようにテープもみておく

    ルートを見失わないようにテープもみておく

  • 新穂高山頂

    新穂高山頂

  • 続いて三枚岩のほうへ降りていく

    続いて三枚岩のほうへ降りていく

  • 新穂高のピーク

    新穂高のピーク

  • ところどころ展望の良いところがある

    ところどころ展望の良いところがある

  • 急斜面の下り

    急斜面の下り

  • 緑の鉄塔がある

    緑の鉄塔がある

  • この付近は赤テープ頼りに進んでいく

    この付近は赤テープ頼りに進んでいく

  • 徳川道との分岐

    徳川道との分岐

  • ここも新穂高への登り口の案内板があった

    ここも新穂高への登り口の案内板があった

  • 杣谷峠。奥より左へ登ると長峰山、右はカスケードバレー

    杣谷峠。奥より左へ登ると長峰山、
    右はカスケードバレー

  • 沢まで急な階段の下りがある

    沢まで急な階段の下りがある

  • 誰かが顔に見立てて石を置いている

    誰かが顔に見立てて石を置いている

  • 沢に下りた。ここからは水ある沢筋を下ることになる

    沢に下りた。ここからは水ある沢筋を下ることになる

  • 崩壊箇所があるようだが、迂回路使わず直進

    崩壊箇所があるようだが、迂回路使わず直進

  • BBQができそうな広場。あともう少し

    BBQができそうな広場。あともう少し

  • ここがさっきいってた崩壊箇所。ものすごいことになっていた

    ここがさっきいってた崩壊箇所。
    ものすごいことになっていた

  • ここまでくるとあと少し

    ここまでくるとあと少し

  • 登山道終わり

    登山道終わり

摩耶山は夜景で有名で、ナイトハイクで五鬼城展望公園など夜景探しの散策でよく登っていたが、今回の青谷道から行者尾根は知らなかったルートでした。行者尾根は急登なので息は切れるが、高度感あふれる景色と岩場を登っていくので楽しいかったです。そして、ただ摩耶山のピストンだとつまらないので、穂高湖からシェール槍、そして以前から気になっていた新穂高山頂も登りました。前回のシェール槍は道標などなかったが、今回はつけられてました。新穂高へは、人気がなく笹藪が多い道を登り、三枚岩、徳川道のほうへ降りていきました。この新穂高~三枚岩については急斜面の下り、ルートも間違いやすいようなバリエーションルートでした。徳川道へ降りると杣谷峠までだらだらとダルい感じの登りが続きます。杣谷峠からカスケードバレイ(沢筋)のルートは、沢を巻いたりするので結構アップダウンがあります。コースタイム的には同じかもしれませんが、長峰山を経て尾根ルートを下るほうが楽だったと思います。今回も六甲山系ならではの駅からアプローチまでだらだら道路を歩いたのが一番しんどかったですが、帰りは同行者が腰を痛めていて、下山口にちょうどタクシーがきたので乗りました。