
鴨越駅より六甲縦走路を歩いて階段だらけの道をなんとか登って菊水山山頂(459m)に到着

菊水山からの展望は抜群

こっちは須磨方面かな。菊水ゴルフクラブが下に見える

神戸方面の展望

菊水山からかなり下らされて天王吊橋を渡る。ここから鍋蓋山までまた登りだ

神戸方面がちょろっと見える

鍋蓋山山頂(486.5m)に到着。下ってまた登ってとしんどかった

鍋蓋山から西側を見るけど霞んでいて明石海峡大橋が見えない

今日の昼食はカレーにした。鍋蓋山の山頂は広くなっているので本当に鍋とかもできそう

鍋蓋山山頂から神戸方面も少し見える。いつか夜景を撮影しにきたいね

下ってくると池があったけど、この池もなかなか美しい感じがした

これが布引滝かな!?木が邪魔でここからだとわからない

猿のかずら橋というらしい。木でできた橋という感じに見えるけど地面はコンクリートなのでしっかりしてそう

布引滝を撮影してみる

布引滝の滝壺も含めて撮ってみた。この後は新神戸駅まで歩いた
六甲縦走コースで高取山まで行った続きをしてみました。会社から見えている二つの山を登ろうとして行ってみましたが、六甲縦走コースの菊水山の階段が1kmほどあるんですが、皆バテバテ・・・私はゆっくりペースを落として登ったので息切れなしに登りました。そこから、一旦下って、今度は鍋蓋山に登ります。「えー!!!また登り」といった感じですが、菊水山と違ってそこまでしんどさは感じませんでした。鍋蓋山山頂はゆったりできる場所でかなりいい感じです。ナイトハイクで鍋パーティーしました。そして、この日は市ヶ原を経て、綺麗な貯水池を通り布引の滝を見て、新神戸までのコースでした。