石金山

合計距離: 3.12 km
最高点の標高: 503 m
最低点の標高: 136 m
累積標高(上り): 397 m
累積標高(下り): -397 m
Download file: ishiganesan.gpx
ホーム > 兵庫県 > 石金山
  • 山行日:2024年06月03日

    コースタイム

    5:32小新屋観音 駐車場→6:28休憩所→6:53稜線分岐→7:24石金山
    →8:14下山開始→8:26稜線分岐→8:39休憩所→9:16小新屋観音 駐車場

    距離:2.1km(片道)
    登:1時間30分 下:1時間

    注意事項:分岐が少しややこしいが最初は沢沿いを歩く

    アプローチ: [GoogleMap 小新屋観音 臨時駐車場]

    明日 2024年07月07日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 23.2℃ 22.4℃ 23.1℃ 28.1℃ 32℃ 32.6℃ 29℃ 24.7℃
    風速 1.4m 1.6m 1.1m 2.8m 4.7m 4.2m 1.8m 1.1m
  • 小新屋観音駐車場に車をとめてスタート

    小新屋観音駐車場に車をとめてスタート

  • 石金山登山道のほうへ登っていく

    石金山登山道のほうへ登っていく

  • この獣除け柵だが開けるのは簡単だったけど、閉めるのが大変だった。かなり頑丈にしているのか閉めるのに結構苦労した

    この獣除け柵だが開けるのは簡単だったけど、閉めるのが大変だった。かなり頑丈にしているのか閉めるのに結構苦労した

  • 砂利道だけど、基本は沢筋横の道をひたすら登っていく

    砂利道だけど、基本は沢筋横の道をひたすら登っていく

  • ここで分岐のようになっているけど、直進しても行けそうな感じだけど正規ルートは道なりに登っていく

    ここで分岐のようになっているけど、直進しても行けそうな感じだけど正規ルートは道なりに登っていく

  • このトラクターのようなところでも分岐だが、ここは右に行って橋を渡るのが正解。道なりに行くとコースアウトになる

    このトラクターのようなところでも分岐だが、ここは右に行って橋を渡るのが正解。道なりに行くとコースアウトになる

  • この橋を渡るんだけど、ボロボロで不安になるが意外と橋はしっかりしていた

    この橋を渡るんだけど、ボロボロで不安になるが意外と橋はしっかりしていた

  • 右側の尾根を登っていっても行けそうな感じだけど、余計なことをするのは辞めた方がいいので道なりに登っていく

    右側の尾根を登っていっても行けそうな感じだけど、余計なことをするのは辞めた方がいいので道なりに登っていく

  • ここではじめてロープ場があったけど、ロープなんかなくても登れるし、逆にこのロープが邪魔になった

    ここではじめてロープ場があったけど、ロープなんかなくても登れるし、逆にこのロープが邪魔になった

  • ここに休憩所があった。病み上がりということもあって、ここで15分くらいの中休憩をとることにした。ここから急な直登になるのでしっかり休憩しておくことにした

    ここに休憩所があった。病み上がりということもあって、ここで15分くらいの中休憩をとることにした。ここから急な直登になるのでしっかり休憩しておくことにした

  • 急登のはじまりで標高は120mほどの登りで距離は短いものの、先に見えてる稜線が遠く感じた

    急登のはじまりで標高は120mほどの登りで距離は短いものの、先に見えてる稜線が遠く感じた

  • 稜線が見えてるんだけど、登ってもなかなか辿り着かない。早く登りたくてペースが速くなってしまって息が切れてきた

    稜線が見えてるんだけど、登ってもなかなか辿り着かない。早く登りたくてペースが速くなってしまって息が切れてきた

  • やっと稜線に近づいてきたけど、息が切れてペースダウンしてしまった

    やっと稜線に近づいてきたけど、息が切れてペースダウンしてしまった

  • 稜線に到着した。ここで左に行って天狗岩に立ち寄ろうかと思ったけど、天狗岩は反対側から歩いてきたほうが面白いようなので今回はパスした

    稜線に到着した。ここで左に行って天狗岩に立ち寄ろうかと思ったけど、天狗岩は反対側から歩いてきたほうが面白いようなので今回はパスした

  • 稜線にでるとまずは平坦な道になるけど、最後の登りが待っている

    稜線にでるとまずは平坦な道になるけど、最後の登りが待っている

  • ピークが見えてるんだけど実は偽ピークで手前で巻き道に入った。まだ山頂への登りじゃないんだと思うと精神的に疲れてきた

    ピークが見えてるんだけど実は偽ピークで手前で巻き道に入った。まだ山頂への登りじゃないんだと思うと精神的に疲れてきた

  • 今度こそは明るくなってるので石金山の山頂への登りに違いない。そう思うとさっさと登ることにした

    今度こそは明るくなってるので石金山の山頂への登りに違いない。そう思うとさっさと登ることにした

  • 念願の石金山の山頂(508m)に到着。本当に360度パノラマ展望だけど直射日光で暑い!!!

    念願の石金山の山頂(508m)に到着。本当に360度パノラマ展望だけど直射日光で暑い!!!

  • 展望の案内板があったので見てみると登ったことがある山ばかりだったけど、まだ登ったことのない山もあった

    展望の案内板があったので見てみると登ったことがある山ばかりだったけど、まだ登ったことのない山もあった

  • こっち側は前回登った三尾山と五台山かな!?こうやってみてみるとよくわからない

    こっち側は前回登った三尾山と五台山かな!?こうやってみてみるとよくわからない

  • こっち側の山は登ったことがないけど、後で調べてみようかな

    こっち側の山は登ったことがないけど、後で調べてみようかな

  • 丹波の山からこういう景色を見るのがいい感じ。この雰囲気がいいんよね

    丹波の山からこういう景色を見るのがいい感じ。この雰囲気がいいんよね

  • 右側の高い山が先日登った西脇市最高峰の西光寺山かな!?

    右側の高い山が先日登った西脇市最高峰の西光寺山かな!?

  • 手前のピークが至山かな?本当はこっちのコースを歩いてもよかったんだけど、まああまり面白そうでもなかったし、今回はリハビリだから辞めておいた

    手前のピークが至山かな?本当はこっちのコースを歩いてもよかったんだけど、まああまり面白そうでもなかったし、今回はリハビリだから辞めておいた

  • 雲がはけてきてこの付近で一番高い山が姿をハッキリあらわした。この付近で高い山といえばやっぱり西光寺山かな!?

    雲がはけてきてこの付近で一番高い山が姿をハッキリあらわした。この付近で高い山といえばやっぱり西光寺山かな!?

  • 久しぶりに雪村あおいちゃんと景色を撮影しておいた。山頂看板のところは絵にならなかったので今回はここで・・・

    久しぶりに雪村あおいちゃんと景色を撮影しておいた。山頂看板のところは絵にならなかったので今回はここで・・・

  • せっかくなので三角点を撮影しておいた。靴が草に隠れて見えてなかった

    せっかくなので三角点を撮影しておいた。靴が草に隠れて見えてなかった

  • このポツンとした独立峰は何の山か最後までわからなかった。調べてみたけど結局わからなかったけど無名の山というわけではなさそう

    このポツンとした独立峰は何の山か最後までわからなかった。調べてみたけど結局わからなかったけど無名の山というわけではなさそう

  • 日陰で休憩してさっさと下山することにした

    日陰で休憩してさっさと下山することにした

  • 下山はさすがに早いのか、もう稜線分岐まで下ってきた

    下山はさすがに早いのか、もう稜線分岐まで下ってきた

  • 長いと思った直登もさっさと下った。下山はまるで高速道路だけど、滑りやすかったのが怖かった

    長いと思った直登もさっさと下った。下山はまるで高速道路だけど、滑りやすかったのが怖かった

  • 小新屋観音駐車場まで下山してきた。短い山行だったけどお疲れさまでした。

    小新屋観音駐車場まで下山してきた。短い山行だったけどお疲れさまでした。

  • 帰りに立ち寄った北神戸ぽかぽか温泉で登山の疲れを癒した

    帰りに立ち寄った北神戸ぽかぽか温泉で登山の疲れを癒した

医師から軽い登山はリハビリのためにも行ったほうがいいとのことで、今回は前々から登って見たかった石金山に行ってきました。
この石金山は丹波の山でも360度パノラマ展望で丹波山地のまったりした大好きな雰囲気を味わえる山なので以前からずっと行きたいと思っていました。
今回は体力的というより、精神的に疲れた気がしました。休憩所で15分くらいの休憩をとってから稜線に登る直登があったのですが、そこは距離が短いながらも稜線が見えているにも関わらず急登でなかなかつかないのです。あとは稜線から石金山山頂までの間、途中にあった偽ピークのようなものもちょっと精神的に疲れました。
短い山行ではありますが、こういう登山も病気になって以来1年ぶりなので良いリハビリ登山になりました。やっぱり丹波の山は最高です。まだまだま丹波山地では登りたい山があるのでこれから頻繁に登りたいと思います。