雨山を周回

合計距離: 3.05 km
最高点の標高: 319 m
最低点の標高: 110 m
累積標高(上り): 321 m
累積標高(下り): -273 m
Download file: ameyama_shukai.gpx
ホーム > 大阪50山 > 雨山を周回
  • 山行日:2021年09月20日

    コースタイム

    8:24雨山城跡 駐車スペース→8:44五丁→9:04雨山
    →9:28行動開始→10:05小屋谷頂上→10:36永楽ゆめの森公園駐車場

    距離:3.0km
    全:2.0時間行程

    注意事項:

    アプローチ: [GoogleMap 雨山城跡 駐車スペース]

    >この山行記録のブログ記事はこちら

    明日 2024年04月25日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 15.2℃ 14.5℃ 14℃ 16.1℃ 18.8℃ 19.6℃ 17.7℃ 15.5℃
    風速 1.5m 1.1m 1.3m 1.3m 2.1m 1.8m 0.5m 1.7m
  • 雨山城跡 駐車スペースのあるこの登山口からスタート。自転車は近くに置いておいた

    雨山城跡 駐車スペースのあるこの登山口からスタート。自転車は近くに置いておいた

  • まずは雨山城址コースなので距離的には800mで標準コースタイムが50分。ちょうどいいかも

    まずは雨山城址コースなので距離的には800mで標準コースタイムが50分。ちょうどいいかも

  • ここから登山道がはじまるけど、また階段だらけのコースじゃないのか心配だった

    ここから登山道がはじまるけど、また階段だらけのコースじゃないのか心配だった

  • 右側に池があったんだけどここはザリガニがいそうな感じがする。昔はこういう池でザリガニをとりにいってたのを思い出した

    右側に池があったんだけどここはザリガニがいそうな感じがする。昔はこういう池でザリガニをとりにいってたのを思い出した

  • 丁石があって5丁となってるけど、ここは参道なのかな!?それにしても何丁まで続くんだろうか!?

    丁石があって5丁となってるけど、ここは参道なのかな!?それにしても何丁まで続くんだろうか!?

  • 登っていくと3丁になっていた。こっちは減っていくんだね。それだと1丁まであと少しだと思う

    登っていくと3丁になっていた。こっちは減っていくんだね。それだと1丁まであと少しだと思う

  • ここからつづら折れの登山道になっていたので楽々登っていけた。体力的にはそんな息切れもしてないし大丈夫

    ここからつづら折れの登山道になっていたので楽々登っていけた。体力的にはそんな息切れもしてないし大丈夫

  • ここで分岐があるけど、当然左の道が正解。右にいくと馬場跡というところに行くらしい

    ここで分岐があるけど、当然左の道が正解。右にいくと馬場跡というところに行くらしい

  • 雨山の山頂付近は岩場の道になっているけど、こっちもやはり同じように岩場になってるみたい

    雨山の山頂付近は岩場の道になっているけど、こっちもやはり同じように岩場になってるみたい

  • 鳥居があった。こっちのルートは参道になってるみたいで、高御位山の参道と同じようなルートだった

    鳥居があった。こっちのルートは参道になってるみたいで、高御位山の参道と同じようなルートだった

  • ここで一丁まで登ってきた。山頂はすぐ近くにあるみたいだけど人の声がしていた

    ここで一丁まで登ってきた。山頂はすぐ近くにあるみたいだけど人の声がしていた

  • 雨山城址の山頂にある小屋に到着。コースタイムも標準的だったしちょうどよかった

    雨山城址の山頂にある小屋に到着。コースタイムも標準的だったしちょうどよかった

  • これは山頂でありながら雨山城址で何かが祀られている。木のところも入ってはいけないようだ

    これは山頂でありながら雨山城址で何かが祀られている。木のところも入ってはいけないようだ

  • 最近になって建てられた看板みたいだけど、雨山城跡のうんちくが書いてあった

    最近になって建てられた看板みたいだけど、雨山城跡のうんちくが書いてあった

  • 雨山の山頂看板があるのは小屋の裏側なんだけど、ここにも人がいた。空いてるベンチに座って休憩した

    雨山の山頂看板があるのは小屋の裏側なんだけど、ここにも人がいた。空いてるベンチに座って休憩した

  • 新しい雨山の山頂看板みたいだけど標高はかいてなくて、うんちくだけが書いてあった

    新しい雨山の山頂看板みたいだけど標高はかいてなくて、うんちくだけが書いてあった

  • せっかくなので雨山の山頂プレートと雪村あおいちゃんを撮影しておいた。314mになってるけど、他では312mになっていた

    せっかくなので雨山の山頂プレートと雪村あおいちゃんを撮影しておいた。314mになってるけど、他では312mになっていた

  • 雨山山頂からの眺望。りんくうタウンが見えるけど、昔はもっと視界が広くてナイトハイキングしたんだけどね

    雨山山頂からの眺望。りんくうタウンが見えるけど、昔はもっと視界が広くてナイトハイキングしたんだけどね

  • さて、山頂でのんびりしてても仕方ないので下山することにした

    さて、山頂でのんびりしてても仕方ないので下山することにした

  • 下山は西ハイキングコースを進んで永楽ゆめの森公園駐車場を目指す

    下山は西ハイキングコースを進んで永楽ゆめの森公園駐車場を目指す

  • 月見亭というところに立派なベンチとテーブルだけあるけど、ここは一体何だろうか?

    月見亭というところに立派なベンチとテーブルだけあるけど、ここは一体何だろうか?

  • この付近から東側の展望が良くなる。といっても何が見えてるのかよくわからないんだけどね

    この付近から東側の展望が良くなる。といっても何が見えてるのかよくわからないんだけどね

  • アルペンムードを楽しむ登山道になってるけど、暑いのがやはり厳しい

    アルペンムードを楽しむ登山道になってるけど、暑いのがやはり厳しい

  • 雨山を振り返る。あそこから歩いてきたんだと思いながら・・・

    雨山を振り返る。あそこから歩いてきたんだと思いながら・・・

  • こっちは南側の展望。もうかなり大阪の南部あたりも見えてるのかな!?

    こっちは南側の展望。もうかなり大阪の南部あたりも見えてるのかな!?

  • 東側の展望。和泉山脈が見えてるのかな!?雨山から見える山はよくわからない

    東側の展望。和泉山脈が見えてるのかな!?雨山から見える山はよくわからない

  • 樹林帯の中に入ると暑さはマシ。この山はシダ植物が多いけど、やはり気温の関係なのかな!?

    樹林帯の中に入ると暑さはマシ。この山はシダ植物が多いけど、やはり気温の関係なのかな!?

  • 続いて岩場になってる登りになるけど、樹林帯を抜けると暑いんだよね。軽いアップダウンなんだけど連続すると疲れてくる

    続いて岩場になってる登りになるけど、樹林帯を抜けると暑いんだよね。軽いアップダウンなんだけど連続すると疲れてくる

  • 小屋谷頂上まできた。ここは頂上になってるけど、ただの登山道の途中って感じなんだよね

    小屋谷頂上まできた。ここは頂上になってるけど、ただの登山道の途中って感じなんだよね

  • ここで分岐。永楽ダム広場のほうに下っていくのが正解

    ここで分岐。永楽ダム広場のほうに下っていくのが正解

  • 鉄塔を通る。そういえば西ハイキングコースは鉄塔を通った記憶があって、もう一つあったことを思い出した

    鉄塔を通る。そういえば西ハイキングコースは鉄塔を通った記憶があって、もう一つあったことを思い出した

  • 右側に奥山雨山森林公園の展望台が見えた。こう見えて、あそこは簡単に登れるんだよね。左側には永楽ダム

    右側に奥山雨山森林公園の展望台が見えた。こう見えて、あそこは簡単に登れるんだよね。左側には永楽ダム

  • もう一つの鉄塔まで下ってきた。ここからひたすら階段の下りになってた記憶がある

    もう一つの鉄塔まで下ってきた。ここからひたすら階段の下りになってた記憶がある

  • やはり階段の下りになっていた。徐々に車の音が大きく聞こえてきた

    やはり階段の下りになっていた。徐々に車の音が大きく聞こえてきた

  • 道路まで下ってきた。永楽ゆめの森公園駐車場はこのすぐ左側なんだよね

    道路まで下ってきた。永楽ゆめの森公園駐車場はこのすぐ左側なんだよね

  • 永楽ゆめの森公園第一駐車場に戻ってきた。車は入ってすぐのところに駐車している。本日もお疲れ様でした

    永楽ゆめの森公園第一駐車場に戻ってきた。車は入ってすぐのところに駐車している。本日もお疲れ様でした

コロナ禍で呼吸器の病気のこともあって全く山に行けていなかったのですが、そろそろリハビリを兼ねて軽く登山に行くことにしました。どこの山に行くか考えましたが、雨山がちょうどよかったので周回しました。大阪50山の中でも雨山はちゃんとした記事になってなかったのと、何度も行ったことがありますが周回はしたことがなかったので雨山にしました。永楽ゆめの森公園駐車場に車を駐車しておいて、雨山城跡の駐車スペースまでちょっと前に買った折りたたみ電動自転車で行ってからスタート。登山道は沢筋でそんなにキツイ感じでもなく距離もちょうど良かった感じで山頂まで登ることができました。雨山の山頂には立派な小屋があったのですが人が多かったので、小屋の裏にある山頂看板付近のベンチで少し休憩していました。下りはいつも利用していた西ハイキングコースで岩場とアルペンムードと展望を満喫しながら永楽ゆめの森公園駐車場に向かいましたが、このルートはアップダウンが結構あったのと暑かったので少々時間がかかりました。しかし雨山は西ハイキングコースを歩くのがやはり楽しいです。今回はピストンだと全く面白みがなかったと思いますので、体力的にも周回して正解だったと思います。これから冬にかけて徐々に呼吸器の治療と体力をつけていかないといけないので、しばらくはこんな感じの山行をしようと思っています。実はこの後に食べに行きたかったラーメン屋に行って、岸和田市にある「だんぢり湯」で風呂に入って帰りました。

>この山行記録のブログ記事はこちら