最初から岩のある登山道を登っていく
少し登っていくと泉佐野市街やりんくうタワーゲートが見える
岩の多い地帯だけど登山道はちゃんと整備されているので子供連れでも安心できるコースかも
右に奥山雨山森林公園の頂上展望台が見えて下には永楽ダムも見える
北西方面は大阪府南部の市街地も一望できる。ここで夜景を撮った記憶がある
一つ目のピークに登ると小屋谷頂上と記載されたプレートがある。ここも一応山頂名があるのか
ここからは尾根道で南東方面の集落みたいなところも見える。鉄塔の多い山だけどね
雨山までの稜線はアルペンムードな道が続くようだ
稜線はこういう砂地と岩の道が所々にある。下山時は滑り易いので注意が必要
雨山の頂上近くには広場のようなところがあってベンチなど設置されている
この鳥居と祠みたいなところが雨山の山頂かな!?何か祀られているのだろう
雨山山頂(312m)に到着。プレートには314mと記載されているのもあったけど調べてみるとやっぱ312mでしょう
山頂からはわずかな視界だけどりんくうタワーゲートビルや関西国際空港が望める。これを望みながら昼食にした
下山時に雨山の稜線を振り返る。コースはいいんだけど、もう少し距離や標高があれば楽しさも倍増しそうだけどね。まあここはこれでいいかな
夜景撮影した画像はありませんが、雨山はナイトハイキングで何度か行っています。登山道と景色が良いコースなので昼間に行ってみました。真っ青な空とアップダウンの尾根をひたすら歩きます。今回はウォーミングアップで来ましたが、結構、アルペンチックな良い感じのコースです。永楽ダムや奥山雨山森林公園の展望台、南側には三国山などの山々が見えます。雨山山頂からの展望は視界が狭いものの海側には関西国際空港付近と泉佐野市街地や海が一望できます。大阪府の熊取町なので家から少し遠いですが、昼間に一度は登っておきたい山の一つだったので良かったです。