梵天山

梵天山地図
ホーム > 大阪50山 > 梵天山
  • 紀泉わいわい村の入り口と駐車場

    紀泉わいわい村の入り口と駐車場

  • 紀泉わいわい村の近くにある集落かな

    紀泉わいわい村の近くにある集落かな

  • 梵天山まで1.6km。ここから入山する

    梵天山まで1.6km。ここから入山する

  • 松茸シーズンは入山禁止らしいけど、今は大丈夫なのでゲートを開けて入っていく

    松茸シーズンは入山禁止らしいけど、今は大丈夫なのでゲートを開けて入っていく

  • 最初はひたすら沢筋の道が続く

    最初はひたすら沢筋の道が続く

  • 結構整備された登山道みたい。あまり有名でない山なんだけどね

    結構整備された登山道みたい。あまり有名でない山なんだけどね

  • 梵天山まで1.4km。沢筋のなだらかな道が続いている

    梵天山まで1.4km。沢筋のなだらかな道が続いている

  • 沢といってもほとんど水がないかも

    沢といってもほとんど水がないかも

  • 梵天山まで1.0km。登山口からまだ600mしかきてないのかな

    梵天山まで1.0km。登山口からまだ600mしかきてないのかな

  • あれが梵天山のピーク付近かな

    あれが梵天山のピーク付近かな

  • 沢を渡ってからの登り。ここは道が荒れていた。さっきまで整備されていた登山道だったのに・・・

    沢を渡ってからの登り。ここは道が荒れていた。さっきまで整備されていた登山道だったのに・・・

  • 梵天山まで0.4km。あともう少し

    梵天山まで0.4km。あともう少し

  • 電波塔のところに出た。ここを出て左へ行くとすぐ林道がある

    電波塔のところに出た。ここを出て左へ行くとすぐ林道がある

  • 林道に出た。左は展望台だけど先にピークハントするので右の梵天山山頂のほうへいく

    林道に出た。左は展望台だけど先にピークハントするので右の梵天山山頂のほうへいく

  • 梵天山山頂はここを左に登っていく

    梵天山山頂はここを左に登っていく

  • 登っていくところにプレートがあった。また山友会、どこでも行ってるんだね

    登っていくところにプレートがあった。また山友会、どこでも行ってるんだね

  • 梵天山の山頂は狭いところにある

    梵天山の山頂は狭いところにある

  • 梵天山山頂(468.7m)に到着。ボンテン山とカタカナで書いてるけど感じだと難しいのかな!?

    梵天山山頂(468.7m)に到着。ボンテン山とカタカナで書いてるけど感じだと難しいのかな!?

  • 続いて梵天山の展望台に到着。広場になっていて以前はここでバーベキューしてた人いたね

    続いて梵天山の展望台に到着。広場になっていて以前はここでバーベキューしてた人いたね

  • 梵天山展望台にあがってみる

    梵天山展望台にあがってみる

  • 明石海峡大橋が見えるというけど、霞んでいて見えなかった

    明石海峡大橋が見えるというけど、霞んでいて見えなかった

  • 関西国際空港方面。お菊山の稜線の向こう側だね

    関西国際空港方面。お菊山の稜線の向こう側だね

  • こっちは南側だけど奥は海になってるのかな!?

    こっちは南側だけど奥は海になってるのかな!?

  • 関空をズームして撮影

    関空をズームして撮影

  • 北西は大阪の市街地までは見えないけど南部は少しみえてる

    北西は大阪の市街地までは見えないけど南部は少しみえてる

以前は夜景を見に行ったのですが、どうも街から遠いのと山々がたくさん見えるようなので、昼間に行ってみました。紀泉わいわい村から、梵天山の登山口は松茸シーズンの9月中旬から11月末まで入山禁止になっているようです。最初は沢筋に沿ってなだらかな登りです。上流付近より、梵天山のピークが見えてきますが、ここからの登り道が荒れていました。急斜面な上に階段は土で埋まっていて、かなり歩きにくかったです。電波塔、道路にでる200mほど手前にはロープがあります。電波塔のところに出ると左側の道路のところに出ます。この道路は和歌山県の根来寺に通じていて、ここまで車でこれますがかなり道が荒れています。道路に出て左が展望台、右が山頂に通じていますので、まずは山頂へ向かってから、展望台へ行きました。展望台からは夜景と違い、お菊山をはじめ、紀泉アルプスの山々が見え、淡路島の山々や六甲山、明石海峡大橋、南側は和歌山まで一望できます。やっぱり、紀泉の山々はいいですね!

>この山行記録のブログ記事はこちら