鴻応山

合計距離: 2.36 km
最高点の標高: 678 m
最低点の標高: 429 m
累積標高(上り): 258 m
累積標高(下り): -258 m
Download file: kouosan.gpx
ホーム > 大阪50山 > 鴻応山
  • 山行日:2010年10月27日

    コースタイム

    11:30寺田登山口→12:15鴻応山 ~昼食タイム~ →13:10下山開始→13:40寺田登山口

    距離:約1.2km(片道)
    登:45分 下:30分

    注意事項:登山道の分岐は道標がないので方角に注意。登山道の途中から踏み跡がなくなるので尾根を外さないように注意

    アプローチ: 電車の場合、JR京都線(東海道本線)茨木駅もしくは阪急京都線・茨木市駅より忍頂寺行きのバス に乗り、忍頂寺で下車して余野行きのバスに乗りかえて西野バス亭で下車。 バス道を少し戻り石灯龍を越した次の道を左折して進んでいくと寺田公民館にたどり着く マイカーの場合、駐車場がないが、名神高速道路・茨木ICより171号線を箕面方面へ進み中河原交差点を右折して県道110号線を 亀岡方面へ向かう。Y字路で県道110号線に入り忍頂寺の方へ向かう。忍頂寺を越えてさらに進むと府道109号線出合があるので 左折して府道109号線で豊野町、余野方面へ進むと西野のバス亭手前(石灯龍の手前の道)を右折。 道なりに進んでいくと寺田公民館がある。 寺田公民館の交差点を左へ行き右手に鴻応山 寺田登山口という道標がでてくるので 従がって右へ向かう。

    >この山行記録のブログ記事はこちら

    明日 2024年11月22日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 8.7℃ 6.1℃ 5.7℃ 9.7℃ 12.9℃ 11.7℃ 7.9℃ 7.1℃
    風速 1.3m 1.1m 1.2m 2m 4.4m 4.6m 4.1m 4m
  • 牧集落のコスモス畑から撮った鴻応山

    牧集落のコスモス畑から撮った鴻応山

  • 晴天の中あの山に登る

    晴天の中あの山に登る

  • ここが寺田登山口らしい。道標が古いから少々心配になってきたけど・・・

    ここが寺田登山口らしい。道標が古いから少々心配になってきたけど・・・

  • ここで道を間違えやすい。右側、直進すると道はなくなるので、ここは左で正解

    ここで道を間違えやすい。右側、直進すると道はなくなるので、ここは左で正解

  • 少し登ったところから景色がみえる

    少し登ったところから景色がみえる

  • ここも間違いやすい分岐。今度は左に行くと道がなくなるので右が正解

    ここも間違いやすい分岐。今度は左に行くと道がなくなるので右が正解

  • 真っ青になった青空。雲も近い感じがした

    真っ青になった青空。雲も近い感じがした

  • ここで分岐。鴻応山のほうへ登っていく

    ここで分岐。鴻応山のほうへ登っていく

  • しばらくは踏み跡があるのでそのまま進んでいけばよいが・・・

    しばらくは踏み跡があるのでそのまま進んでいけばよいが・・・

  • 途中から荒れ気味になり踏み跡もなくなる。テープもあまりなくて迷いやすいポイントかも。とにかく尾根道なのでコースアウトしないように注意が必要

    途中から荒れ気味になり踏み跡もなくなる。テープもあまりなくて迷いやすいポイントかも。とにかく尾根道なのでコースアウトしないように注意が必要

  • ここも草に隠れて踏み跡がわかりにくくなってるけど、かすかに草の間に踏み跡があるのでそれを辿っていく

    ここも草に隠れて踏み跡がわかりにくくなってるけど、かすかに草の間に踏み跡があるのでそれを辿っていく

  • ここで道標もちろん鴻応山のほうへ

    ここで道標もちろん鴻応山のほうへ

  • 山頂付近の植林帯を抜けていく

    山頂付近の植林帯を抜けていく

  • 鴻応山の山頂にある三角点

    鴻応山の山頂にある三角点

  • 鴻応山(678m)に到着。短距離だけど道標も少なく整備もされてない登山道だったので少し苦労した

    鴻応山(678m)に到着。短距離だけど道標も少なく整備もされてない登山道だったので少し苦労した

  • 山頂には木で作られたテーブルと椅子のような感じのものがあった。ここで昼食をとる

    山頂には木で作られたテーブルと椅子のような感じのものがあった。ここで昼食をとる

  • 今日は鍋焼きうどん!?きつねうどんに生卵と鶏のささみを入れる

    今日は鍋焼きうどん!?きつねうどんに生卵と鶏のささみを入れる

  • 最初は胃袋に負担をかけないために、ポタージュを作って飲む

    最初は胃袋に負担をかけないために、ポタージュを作って飲む

  • これは美味そうなうどんができた。早速食べてみるけど、やっぱ山で食べると美味しい

    これは美味そうなうどんができた。早速食べてみるけど、やっぱ山で食べると美味しい

  • 下山後、綺麗に咲いてたコスモスを撮影してみた

    下山後、綺麗に咲いてたコスモスを撮影してみた

この山がある付近は私が大阪で好きな剣尾山と同じようにのどかな山村にある山でいい感じです♪しかも、今回はハイキングとコスモス観察とうどんすき鍋の3拍子でした。道しるべがほとんどなく、途中から道ぽくもない登山道で、テープもあまり見なので迷いやすいと思います。最初に間違えやすいのが道標のない分岐がいくつかあります。しばらく上り続けて道標のところでようやく尾根に出たといった感じです。山頂は樹林に囲まれて展望はありませんが、少し広い場所に木で作られたテーブルと椅子のような感じのものがありました。まぁ早速、鍋作り開始♪うどんすき鍋ができて「いただきます~♪」寒かったせいか、とても美味しく感じたのと身体が温まりました♪山で食べると何でも美味しいですが、寒い日の鍋は格別ですね!帰りに牧集落でコスモス畑を見に行ったのですが、ススキとのコラボもありとても綺麗です。私は花にそこまで詳しくありませんがコスモスは大好きです。あと最後にコスモスの花も見かけたので撮影しておきました。

>この山行記録のブログ記事はこちら