愛宕神社参詣表登山道のほうへ
実際は1時間30分程度で登れたけどね
少しの間舗装道をあがっていく
お助け水らしいけど水忘れた人用!?
こういう階段道がしばらく続く
なぜ40で分けているのかわからないけど、40で山頂のようだ
ここが一合目!?
20丁目には一文字屋跡
神社まで3000mってことかな!?
25丁目はなかや跡というらしいが茶屋の名前か食い物の名前か
山頂まで2.5km、ここから少しいくと5合目なので、ちょうど半分の距離ぽい
どうやらここは五合目の休憩所のよう
七合目付近に見晴らしの良い場所に・・・
七合目の休憩所
水尾分岐付近。あと35分らしいけど、そんなにかからなかったかも・・・
水尾分岐の休憩所。山頂から再びここに戻って水尾のほうに向かう
神社まであと1000mか。まだ少しあるな
水尾分岐くらいからこのような長い階段が続く
ガンバリ坂というらしいが、確かに階段だらけ・・・
階段は続いているけど、あと500mまできた
ようやく境内の入口かな
39/40まできた。長かったなぁ~
階段を登りきった付近。神社内って感じのする道だね
ここから山頂まで長い階段が・・・これを登りきると愛宕神社 総本社、つまり山頂になる
愛宕神社の入り口
山頂という感じがしなかったけど、一応登頂したので記念撮影をとってもらった
奥はこんな感じ
最後の階段を下って時間があったので三角点へ向かう。この画像の右側の道へ竜ヶ岳、地蔵山のほうへ進んでいく
しばらく進んでいくと展望が良い場所に出る
ここの分岐点は竜ヶ岳、地蔵山のほうへ向かうので画像の左側の道というか直進で!
しばらく道なりにいっているとこのような分岐点に出る。ここを右側へ。そしてよーくみると何か標識があった
三角点の方向が書いているので、右へ登っていく
このピークを登りきると三角点
標高890.06mの三等三角点
三角点からの見晴らしは良い感じ。下のテーブルらしき付近で昼食にする
下のテーブルらしき付近からみた三角点ピーク
今日の昼食はこれ
霞んでるけど京都の市街地が一望できる
三角点より水尾分岐まで戻り、水尾へ下っていき、JR保津峡駅へ
水尾の里まで3kmだけど、ここからの下りが結構キツかったかも
キツイ下りの始まり。3kmって結構長いのよね
やっと道路が見えた。これで登山道が終わる
下りきった場所に道標があった
浄水場に出る。ここからは長い道路歩きが待っていた
柚子の里で柚子の温泉に入っていこうか考えていたけど、準備してなかったし辞めにした
浄水場から4km、約1時間弱歩いた付近。保津峡の橋が見える
JR保津峡駅のほうへ行く
JR保津峡駅に到着。どこもなんか長いって感じの山行になった。本当にお疲れ様でした
いつか行こうと思っていた京都の愛宕山ですが、京都までの格安切符の有効期限が切れそうだったので、今日いってきました。日本にいくつも愛宕山が存在しますが、ここが総本社のようですね。清滝から愛宕山登山道7.5kmのほうはどうかわかりませんが、愛宕神社参詣表登山道の4kmのほうは、ひたすら登りといった感じでした。1300年という歴史がある神社のため、三角点は山頂ではなく別の見晴らしの良い場所にあるとのことで立ち寄っておきました。下りは一旦、水尾分岐まで戻り、柚子の里といわれる水尾へ下っていきました。ここの下りは結構キツイかもです(汗)。そして水尾からJR保津峡駅までは4kmで約1時間くらいでした。