剣尾山~横尾山

剣尾山~横尾山地図
ホーム > 大阪50山 > 剣尾山~横尾山
  • 山行日:2010年12月04日

    コースタイム

    10:30剣尾山登山口→10:50行者山-11:30六地蔵→11:40剣尾山山頂手前の広場(昼食)
    →12:30昼食終わり→12:40剣尾山山頂→13:10横尾山→13:30トンビカラの岩峰(鉄塔)
    →13:50さわがに広場→14:00剣尾山登山口

    距離:約6km
    全:3時間40分行程

    注意事項:

    アプローチ: 電車の場合、能勢電鉄・山下駅より能勢の郷行の阪急バスに乗り行者口で下車、バスの進行方向を少し戻って玉泉寺ユースホテルの看板の分岐を左に曲がってまっすぐ進むと右側に剣尾山登山口がある。マイカーの場合、国道173号線より大阪方面からだと行者口のバス亭手前を右折してまっすぐ進むと剣尾山登山口がある。

    >この山行記録のブログ記事はこちら

  • 剣尾山登山道入り口。車はこの付近に停めた

    剣尾山登山道入り口。車はこの付近に停めた

  • 階段の道が続く

    階段の道が続く

  • 岩に彫刻されている

    岩に彫刻されている

  • 今日は文句のない晴天だ。剣尾山は真っ青な空が広がるので期待できそう

    今日は文句のない晴天だ。剣尾山は真っ青な空が広がるので期待できそう

  • こういう岩の間を通り抜ける道もある

    こういう岩の間を通り抜ける道もある

  • 行者山山頂(469m)に到着

    行者山山頂(469m)に到着

  • この付近からは三草山や北摂の山々が見渡せる

    この付近からは三草山や北摂の山々が見渡せる

  • あっちは高岳方面かな!?

    あっちは高岳方面かな!?

  • 登山道をどんどん登っていくけどとびぬけた急登がないので楽かも

    登山道をどんどん登っていくけどとびぬけた急登がないので楽かも

  • 窯跡らしき不思議な穴

    窯跡らしき不思議な穴

  • やはり炭焼窯跡だった。昔の人はここで炭焼してたんやね

    やはり炭焼窯跡だった。昔の人はここで炭焼してたんやね

  • 六地蔵の右側。ここにも地蔵があるけど・・・

    六地蔵の右側。ここにも地蔵があるけど・・・

  • これが六地蔵。それぞれに名前が彫ってあるけど何だろう!?

    これが六地蔵。それぞれに名前が彫ってあるけど何だろう!?

  • 茶沸しコースとの分岐。とりあえず剣尾山方面へ

    茶沸しコースとの分岐。とりあえず剣尾山方面へ

  • 今日は山頂の手前にある昼食広場にて昼食をとる

    今日は山頂の手前にある昼食広場にて昼食をとる

  • 今日の昼食は味噌煮込みうどん♪

    今日の昼食は味噌煮込みうどん♪

  • 寒い中で食べると体が温まるね

    寒い中で食べると体が温まるね

  • 山頂付近になると空が真っ青になるんだけど、まだ少し薄い青だね

    山頂付近になると空が真っ青になるんだけど、まだ少し薄い青だね

  • 剣尾山山頂(784m)に到着

    剣尾山山頂(784m)に到着

  • 真っ青の空と北摂の山々を望む

    真っ青の空と北摂の山々を望む

  • 下の池はキャンプ場のところにあるやつかな!?

    下の池はキャンプ場のところにあるやつかな!?

  • 遠く西側の山々を望む

    遠く西側の山々を望む

  • 左側には六甲山脈が見える

    左側には六甲山脈が見える

  • 何度見ても面白い立て札というか看板だな

    何度見ても面白い立て札というか看板だな

  • この岩の上で昼食をとってもよかったんだけど人がたくさんいるからね

    この岩の上で昼食をとってもよかったんだけど人がたくさんいるからね

  • 剣尾山山頂付近からみえる深山

    剣尾山山頂付近からみえる深山

  • 横尾山に向かう途中にキャンプ場との分岐点がある

    横尾山に向かう途中にキャンプ場との分岐点がある

  • とりあえず横尾山が次の目的地なので向かう

    とりあえず横尾山が次の目的地なので向かう

  • 一旦下る途中で見える横尾山のピーク。登り返しがあるのか・・・

    一旦下る途中で見える横尾山のピーク。登り返しがあるのか・・・

  • 一旦下った後、反射板へ登る道。ここが短い距離ながらも急登でキツイ。ここを登りきるとあとは楽になる

    一旦下った後、反射板へ登る道。ここが短い距離ながらも急登でキツイ。ここを登りきるとあとは楽になる

  • 登りきったところの反射板の裏側。この石柱は何だろうか!?

    登りきったところの反射板の裏側。この石柱は何だろうか!?

  • 反射板付近から剣尾山を振り返る

    反射板付近から剣尾山を振り返る

  • 横尾山山頂付近から見える深山。少し近くなったかな!?ズーム気味なんだけどね

    横尾山山頂付近から見える深山。少し近くなったかな!?ズーム気味なんだけどね

  • 横尾山の山頂三角点があった

    横尾山の山頂三角点があった

  • 横尾山山頂(784.9m)に到着

    横尾山山頂(784.9m)に到着

  • 鹿避けフェンスでどっちか迷いがちだが、地図では南側、つまりここの左側を下るのが正解。左側の木にテープがはっていた

    鹿避けフェンスでどっちか迷いがちだが、地図では南側、つまりここの左側を下るのが正解。左側の木にテープがはっていた

  • 下山時、振り返ると横尾山が見えた

    下山時、振り返ると横尾山が見えた

  • トンビカラの石峰に到着

    トンビカラの石峰に到着

  • トンビカラの石峰を下った鉄塔付近からの景色

    トンビカラの石峰を下った鉄塔付近からの景色

  • トンビカラの石峰を下って振り返ると空はまだ真っ青だった。この付近はどうして空がこんなに濃い青なんだろうか!?

    トンビカラの石峰を下って振り返ると空はまだ真っ青だった。この付近はどうして空がこんなに濃い青なんだろうか!?

  • 21世紀の森。さわがに広場と小鳥のテラスとの分岐点。今回は時間もおしていたので急下りになるが、ここでさわがに広場のほうへ下る

    21世紀の森。さわがに広場と小鳥のテラスとの分岐点。今回は時間もおしていたので急下りになるが、ここでさわがに広場のほうへ下る

  • 最初はこういうい岩場の道が続くが・・・

    最初はこういうい岩場の道が続くが・・・

  • ここから、ちょっとキツい下りが続くけど、そこまで急斜面かといわれるとそうでもなかった。子供でも下れたくらいだ

    ここから、ちょっとキツい下りが続くけど、そこまで急斜面かといわれるとそうでもなかった。子供でも下れたくらいだ

  • 確かに急な下りであったが、標識にするぐらいまでだったかと思うけどね

    確かに急な下りであったが、標識にするぐらいまでだったかと思うけどね

  • さわがに広場付近。ここから沢を渡って林業用の舗装道に出る。舗装道を下っていくと最初の剣尾山登山道入り口にたどり着く

    さわがに広場付近。ここから沢を渡って林業用の舗装道に出る。舗装道を下っていくと最初の剣尾山登山道入り口にたどり着く

以前の剣尾山は行者山を経てピストンで戻るコースでしたが、今回は横尾山を経てさわがに広場へ下り、元の登山口に戻るコースを行きました。前回に勝り空が真っ青で、ここはまるでアルプスにいる感じのする不思議な山です。山頂からは真っ青な空から北摂の山々を見渡せます。空気が綺麗のでしょうか。なぜこの山はこんなに空が青いのでしょうか。やはり剣尾山は大阪府で好きな山の一つです。夜、この付近を車で通ったことがありますが、星もよく見えました。

>この山行記録のブログ記事はこちら