JR道場駅。今日はここからスタート
JRの踏み切りをわたる
この看板があるので、右の千苅ダム堰堤へ向かう
しばらく川沿いの道を歩いていく
ここ最近雨量が多かったせいで濁っていた
千苅貯水場。道路はここで終わりで右側の川のほうへ
ここを右側に入って行く
柵沿いの道を奥へ進んでいく
千苅ダム堰堤。ダムに詳しい人に聞いたらこのダムは珍しいらしい
人工の滝?トンネルから水がものすごい勢いで流れてきている
橋を渡り大岩ヶ岳方面へ向かう。大岩ヶ岳まで2.5kmらしい
このようなものがあるので、ここを左へ
金網沿いを登っていく
しばらくは踏み跡がある一本道を進んでいく
ここで分岐点。本当は左側のまっすぐが正解だったけど、今回はこれを右側へ進んでしまった
広場のようなところにでた。ここで迷ったが大岩岳は左へ行く
少々荒れた道が続くけど踏み跡はちゃんとあるので迷いはしない
大岩ヶ岳のピーク。ここからもう一登り
ピーク手前、明るくなっている
大岩岳山頂(384m)に到着。三角点もある
山頂からは市街地が見えたけど三田市あたりだろうか!?
この景色がお気に入り。川の形から両側に山々。なんかジャングルの奥地にきたような景色だった
一応、記念撮影をとってもらった。本当はどうでもよかったんだけどね
北東方面の景色。低いけど山が結構あるな
丸山湿原のほうへいくが途中で東大岩岳に立ち寄る
この看板の裏に東大岩岳への道がマジックで書いてあった。5分って書いてあったけど実際はもう少しかかった
東大岩岳付近から大岩ヶ岳を眺める
ここが東大岩岳山頂。標高は大岩岳より低い
これが馬の背かな。こういう馬の背と呼ばれるところは多いね
東大岩岳から川を望む。V字に折れてる
北東をみると岩肌が少しあるような山があるけど、この付近はこういう山多いのかな
丸山西分岐。ここを丸山湿原のほうへ行く
まっすぐ行くと丸山湿原なので西回りコースへ
この分岐から関電道のほうへ入っていく。「火の用心」のプレートに従う
関電道から一旦下って鉄塔No179への鉄塔までもう一度登りかえしとなる。下った分登るのでキツイ感じがした
鉄塔No179手前。ここを右へ。写真には写ってないけど火の用心の看板にマジックで東山橋と書いていた
鉄塔No179からはこのような尾根道が続く
向こう側に見えてる山は何だろうか!?羽束山っぽい気もするけど反対側からだとわからない
下を見ると通った千苅貯水場と駐車場が見えた
鉄塔No177手前の分岐点。ここもマジックで書いてあったけど東山橋のほうなので右側の道へ
下ってくるとこういう道に出るのでここを左へ
東山橋を渡って左へ行ってJR道場駅まで再び道路を歩く。本日もお疲れ様でした
山のレベルに標高なんて関係ないと感じさせられる良い例の山です。とても標高384mとは思えないほどのキツさ、そして山頂からは360度パノラマ大絶景です。今回、実は地図を忘れてiPhoneのGPSを頼りに登っていきましたが、ここは道しるべがない箇所があり、GPSもなかなかうまくいかず、途中の分岐点でわからなくなったのが二箇所ほどありました。山頂で東大岩岳への道を尋ねた人に地図をいただいて、ほっとしました。地図くださった方ありがとうございます。そして、地図は必ず忘れずにと反省しました。ところで、山頂からの景色は大絶景です!!!こんなところがあったなんて・・・まだ行ったことない方、ここはかなりおススメの山です。剣尾山、岩湧山に継ぐ、久々にかなり気に入った山発見です。ここも何度でも行きたいです。(紅葉時期でも)しかし、関電道はかなりキツイものがあったので、今度は千苅ダム堰堤→大岩ヶ岳のピストンで行きます。