高尾山(6号路~4号路)

合計距離: 9.13 km
最高点の標高: 598 m
最低点の標高: 169 m
累積標高(上り): 615 m
累積標高(下り): -634 m
Download file: takaosan_6_4.gpx
ホーム > 東京都・神奈川県 > 高尾山(6号路~4号路)
  • 山行日:2011年10月16日

    コースタイム

    11:12京王高尾山口駅→11:20ケーブルカー駅→11:32高尾山6号路登山口
    →12:55高尾山山頂→13:32下山開始→高尾山4号路経由
    →14:15金比羅台園地→15:38JR高尾駅

    距離:約9km
    全:4時間行程

    注意事項:

    アプローチ: [GoogleMap 京王・高尾山口駅]

    >この山行記録のブログ記事はこちら

    明日 2024年04月28日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 15.6℃ 14.8℃ 16.1℃ 22.3℃ 26℃ 25.2℃ 20.7℃ 18.6℃
    風速 1.5m 1.5m 1.4m 2.1m 4m 4.3m 2.9m 1.5m
  • 高尾山口駅。ここからスタート

    高尾山口駅。ここからスタート

  • ケーブルカー高尾山駅。ここも通り過ぎる

    ケーブルカー高尾山駅。ここも通り過ぎる

  • ここで琵琶滝のほうへ行く

    ここで琵琶滝のほうへ行く

  • 最初は道路をひたすら歩いていく

    最初は道路をひたすら歩いていく

  • 6号路の入口。ここから入山する

    6号路の入口。ここから入山する

  • まずはこういった砂利道が続く

    まずはこういった砂利道が続く

  • これが琵琶滝か!?なんとなくショボいかも

    これが琵琶滝か!?なんとなくショボいかも

  • 6号路は最初のうちは沢筋を歩いていく

    6号路は最初のうちは沢筋を歩いていく

  • 橋を渡るけど、かなり整備された道だ。さすがは高尾山

    橋を渡るけど、かなり整備された道だ。さすがは高尾山

  • 大山橋というのか。こんな小さな橋だけど名前がついているのもすごい

    大山橋というのか。こんな小さな橋だけど名前がついているのもすごい

  • まだまだ沢筋は続く

    まだまだ沢筋は続く

  • 今回は6号路が通行止めになっていたため、ここから稲荷山コースを行く

    今回は6号路が通行止めになっていたため、ここから稲荷山コースを行く

  • 沢筋が終わって普通の登山道になった

    沢筋が終わって普通の登山道になった

  • ここでとりあえず高尾山頂ビジターセンターのほうへ行く

    ここでとりあえず高尾山頂ビジターセンターのほうへ行く

  • 山頂直下の階段。これが結構長かった

    山頂直下の階段。これが結構長かった

  • 山頂付近からは富士山が望めた。この付近から見る富士山はなんだか薄っすらしてる。遠いからかな!?

    山頂付近からは富士山が望めた。この付近から見る富士山はなんだか薄っすらしてる。遠いからかな!?

  • こっちは丹沢方面かな

    こっちは丹沢方面かな

  • 市街地もちょろっと見えるけど、これは夜景を見に行くには視界が狭いね

    市街地もちょろっと見えるけど、これは夜景を見に行くには視界が狭いね

  • 高尾山頂(599m)。山頂看板は相変わらず派手というか看板いっぱい

    高尾山頂(599m)。山頂看板は相変わらず派手というか看板いっぱい

  • いろはの森とはなんだろうねえ

    いろはの森とはなんだろうねえ

  • ここで1号路から新しくできた4号路を歩く。こっちの道のほうがおもしろいからね

    ここで1号路から新しくできた4号路を歩く。こっちの道のほうがおもしろいからね

  • 4号路もきっちり踏み跡もあって整備された登山道

    4号路もきっちり踏み跡もあって整備された登山道

  • この先に吊り橋がある。4号路はここからだったっけ!?

    この先に吊り橋がある。4号路はここからだったっけ!?

  • 吊り橋だけどこれは立派。綺麗だし、さすが新しい道だけある

    吊り橋だけどこれは立派。綺麗だし、さすが新しい道だけある

  • 4号路をひたすら下っていく

    4号路をひたすら下っていく

  • ここで八王子市内の展望がある。これも夜景撮影というわけにはいかないかな

    ここで八王子市内の展望がある。これも夜景撮影というわけにはいかないかな

  • ここから金毘羅台のほうへ行く

    ここから金毘羅台のほうへ行く

  • 金毘羅台園地。園地というわりにはただの小さな展望台なんだけどね

    金毘羅台園地。園地というわりにはただの小さな展望台なんだけどね

  • 最寄り駅はJRなのでここでJR高尾駅のほうへ行く

    最寄り駅はJRなのでここでJR高尾駅のほうへ行く

  • JR高尾駅への下りは結構荒れた道が多い

    JR高尾駅への下りは結構荒れた道が多い

  • 結構下ってきた。ここもJR高尾駅のほうへ行く。ここからは道路歩きとなる

    結構下ってきた。ここもJR高尾駅のほうへ行く。ここからは道路歩きとなる

  • JR高尾駅に到着。お疲れ様でした

    JR高尾駅に到着。お疲れ様でした

今回は同行者の母親のペースに合わせているので、結構遅めです。土曜日は雨で、日曜日は昼から晴れだったので、鈍らないように、手軽な高尾山に行きました。今回は人気の6号路で沢筋を登って行き、琵琶滝を経て山頂へ。6号路は山頂近くまでいくと蜂の巣があるため、稲荷山コースへ迂回して、そこから山頂へ行きました。山頂につくと大山~蛭ヶ岳が綺麗に見えて、富士山も見えました。さすがに人気の山だけあって、人だらけで座るところがないくらいでした。お昼を食べてから下山開始。下山道は陣馬山から縦走した時に降りていった道、つまり今年復活した4号路で吊橋経由で降りて行き、金比羅台園地へ。そこからJR中央線・高尾駅のほうへ降りて行きました。この高尾駅のほうの道は台風の後のせいか、樹木が倒れていてかなり荒れていました。まあ、純粋に高尾山へ登山して楽しんだという感じです。

>この山行記録のブログ記事はこちら