
わかさ氷ノ山スキー場。ここで入山届を出します

ゲレンデトップまでリフトであがってきた

さてスタートしますか

いつもと違って今日は稜線が見えていた

雪の量もすごい

天気がなんかいまいち

稜線にでたけど、天気がやっぱパッとしない

この東屋もいつも真っ白な中なんだけど、今日はよく見える

三の丸避難小屋に到着しました。風がビュービュー吹いていた

青空がでてきたのでスタート

モンスター予備軍たち。もう少し雪が積もっていれば、これもすごかったんだろうけど、青空とこれが見れたので満足

青空とモンスターを撮影してみる

自然の造形といえばいいのか

今日は氷ノ山山頂まで見えている。青空がいいなあ

稜線をあるく二人

いいクリスマスツリーになりそうだ

撮影に必死になる

もう少し雪があればいいんだけど

これもクリスマスツリーによさそうだ

念願の氷ノ山山頂に到着した

記念撮影をとってもらいました

小屋の中で飯にする。いつものようにどん兵衛ミニとおにぎりをいただく

ピストンで戻りますが、天候が悪化してきている

最後はホワイトアウト状態に・・・結局、こうなるのね。

スキー場まで下りてきました。お疲れ様でした。本日もありがとうございました。

ここからは頂いた画像です




画像もありがとうございました。
念願の氷ノ山に行ってきました。仕事が多い中、24日だけはお休みをいただきなんとか行くことができました。天気をみながらで決定したのは22日の木曜日。ゲレンデトップに到着したときは天気はしっくりこなかったものの、稜線はちゃんと見えていました。三の丸避難小屋に到着した時、すごい風が吹いていてこのまま進むか相談。晴れ間がでてきて風がおさまってくる感じなのと、このくらいの風だと歩けるだろうということで先を進みました。風はあるものの視界は良好で青空が広がりモンスター予備軍が姿を現す。これなんです、待っていたのは!!!と撮影をバンバンしながら進んでいく。そうこうしているうちにあっという間に氷ノ山頂上にたどり着きました。念願の氷ノ山の登頂です!!!これまで敗退ばかりだったので大満足!!頂上の避難小屋に入り飯を食っているとまたもや風が強くなり、だんだんガスってきました。このまま氷ノ山越えのルートで下山を予定していましたが、この天候で知らない道を進んでいくのはどうかと思い、トレースも残っていたので結局ピストンで戻ることにしました。三の丸避難小屋に戻ってきた時はすでに雪も降ってくるわ、ガスってホワイトアウト状態になっていました。さすが日本海側の山、天候がコロコロ変わることを身をもって感じました。ゲレンデトップまで戻り、ゲレンデの左側を歩いていくが、これが一番今回しんどかったかもしれません。横でスキー滑走している姿をみてうらやましくなりながらのゲレンデ下山になりました。下山後は山崎インター近くの王将で飯を食い事故渋滞を抜けて帰りました。
青空の中歩けた稜線とモンスターも見れて、念願の氷ノ山を登頂できたのでとても満足のいく山行でした。