多紀連山登山者駐車場からスタート
まずは道路を戻ります
ここから左の民家のほうへ入っていく
民家のところが登山口になっている
柵を開けて入山
山頂まで2.8kmがんばります
いきなり階段が続く
ここを右でここから尾根道
しばらく尾根のなだらかな道が続く
鳥居堂跡に到着
道はよく整備されている
水のみ場と書かれたこの場所。なだらかな道はこの付近で終わり。水なんかないけど、ここから登りになるので水飲んでおけってことか!?
大岳寺跡。こんなところに寺があったのかな!?
三嶽への登り
途中で展望の良い場所に出た
次に登る小金ヶ嶽もこの通り
山頂直下に東屋と簡易トイレがあった
ここで分岐。次にいくオオタワは右だけど、とりあえず山頂は左なので左へ行く
三嶽の山頂
御岳(793m)に到着。地図上では三嶽だけど、御岳なのね!?
山頂からの展望はちょっとだけ
三嶽の三角点
ちらっと雪があった
大タワへ向かいます
はじめての鎖場
長い階段を下りていって
大タワの駐車場に到着
ここは大タワ広場ともいうらしい
続いて小金ヶ嶽へ向かう
道はキッチリ整備されている。ここからしばらく谷を登っていく
谷の道は終わり、ここから尾根に入る
尾根に入っていきなりの階段
ここから岩場の道になりいくつか鎖場がある
鎖場を登って
小金ヶ嶽(725m)の頂上に到着。三嶽の頂上より立派な看板が立っていた
こっちの頂上からは三嶽から見えなかったところが見える
さあ、小金口に下ります
ここで分岐。右へ行くと駐車場のある道路に出るけど、もう小金口まで下って行くことにした
福泉寺跡
小金口までは谷を下っていく
堤防まできたらあと少し
柵を出て
ここが小金口?ここで道路に出る
道路を20分ほど歩いて駐車場に戻る
駐車場に戻りました。お疲れ様でした。
2016年のクリスマスの日には以前から行きたかった多紀連山に行くことができました。なかなか山に行けなくて、行こうと予定しててもなかなか単独だと腰があがらずだったり、雨だったりで運動不足気味。とは言ってもナイトハイキングは行ってるので、そうでもないか!?
三田や篠山の山は好きなのであちこち行ってたけど、ここはちょっと遠い感じがしてたので後回しになってました。とはいえ大阪から2時間かからずだったので、そこまでではなかったです。
三嶽までのルートは長いなだらかな尾根道が続くので、運動不足にはちょうどいいかも。山頂からの展望はないけど、途中の岩場からバッチリ見えるのでOK。ちなみに三嶽の山頂は、ただあるだけみたいな感じのところでした。続いて大タワから小金ヶ嶽のほうは途中で岩場で鎖場がいくつかあるけど、思ってたほどアスレチック感はなかったです。小金ヶ嶽の頂上はさっきの三嶽とは違って頂上って感じで看板も立派でした(飯とか食べるならこっちのほうがいいかも!)。下山時は沢を何度か渡るけど、かなり滑りやすいので注意。小金口からの道路歩きはしたくなかったけどこのルートの場合仕方ない感じでした。
天気も良く展望もなかなかグッドで、全体的にいい運動になった山行でした。