大所山(百合ヶ岳)

合計距離: 5.43 km
最高点の標高: 1345 m
最低点の標高: 685 m
累積標高(上り): 790 m
累積標高(下り): -791 m
Download file: taishoyama.gpx
ホーム > 大峰山脈・台高山脈 > 大所山(百合ヶ岳)
  • 山行日:2016年06月07日

    コースタイム

    8:24駐車場→9:48展望岩→10:06大所山(百合ヶ岳)
    →10:21行動開始→11:35琵琶滝展望台→11:58駐車場

    距離:5.5km
    全:3.5時間行程

    注意事項:特になし

    アプローチ: 登山口

    >この山行記録のブログ記事はこちら

    明日 2024年04月21日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 10.4℃ 9.9℃ 10℃ 12.6℃ 12.4℃ 12.8℃ 12.8℃ 12.6℃
    風速 1.5m 1.7m 1.5m 1.4m 1.7m 1.4m 0.4m 1m
  • 駐車場からスタート。最初はこの右側から登っていきます

    駐車場からスタート。最初はこの右側から登っていきます

  • こっちは下山時に降りてくるところ

    こっちは下山時に降りてくるところ

  • こっちから登ります

    こっちから登ります

  • 古い標識があった。ちゃんと登山道になっているんやね

    古い標識があった。ちゃんと登山道になっているんやね

  • 最初から結構な急登。

    最初から結構な急登。

  • 登山道のところどころにこういう標識があった

    登山道のところどころにこういう標識があった

  • 大峰らしい激しい岩。しかしだ、とてもガスってそうにないなぁ~

    大峰らしい激しい岩。しかしだ、とてもガスってそうにないなぁ~

  • 木の階段があったけど、ボロボロでは!?

    木の階段があったけど、ボロボロでは!?

  • いただいた画像①別に階段つかわなくてもいいんだけど、あえてつかって後に続く

    いただいた画像①別に階段つかわなくてもいいんだけど、あえてつかって後に続く

  • さらに急登は続く

    さらに急登は続く

  • 石清水の岩場。この登山ルートは休めるところがここしかなかったかも。水が冷たい

    石清水の岩場。この登山ルートは休めるところがここしかなかったかも。水が冷たい

  • お、おおガスってきた

    お、おおガスってきた

  • 尾根がみえた。やったぁ~ガスってる

    尾根がみえた。やったぁ~ガスってる

  • お立ち台になる展望岩に到着。ガスっててなぁ~んも見えないけど、OKOK

    お立ち台になる展望岩に到着。ガスっててなぁ~んも見えないけど、OKOK

  • いただいた画像②タイタニックではないですwいや、意識しましたです、ハイ

    いただいた画像②タイタニックではないですwいや、意識しましたです、ハイ

  • 尾根につくと標識があったけど、なぁんも書いてない

    尾根につくと標識があったけど、なぁんも書いてない

  • この付近から自然林になってきた

    この付近から自然林になってきた

  • おぉ~雰囲気がいい場所。この辺で撮影したおし

    おぉ~雰囲気がいい場所。この辺で撮影したおし

  • ガスとブナのこもれびも幻想的

    ガスとブナのこもれびも幻想的

  • 大所山頂上が見えた

    大所山頂上が見えた

  • 大所山頂上(1346m)に到着。百合ヶ岳ともいうらしい

    大所山頂上(1346m)に到着。百合ヶ岳ともいうらしい

  • ここからはしばらく幻想的な風景をお楽しみあれ

    ここからはしばらく幻想的な風景をお楽しみあれ







  • 山頂から少し歩くと、あれくれた樹林のパラダイスが待っていた

    山頂から少し歩くと、あれくれた樹林のパラダイスが待っていた

  • 苔~~~

    苔~~~

  • 物干し竿のような木

    物干し竿のような木

  • 女郎ヶ岩を降りるけど、木で滑りまくりで注意して下る

    女郎ヶ岩を降りるけど、木で滑りまくりで注意して下る

  • 下から見ると結構な高さ

    下から見ると結構な高さ

  • いただいた画像③

    いただいた画像③

  • 女郎ヶ岩の全容がこれ

    女郎ヶ岩の全容がこれ

  • 写真では伝わらないけど結構な急斜面を下る

    写真では伝わらないけど結構な急斜面を下る

  • 斜面はこんな感じで、下りながら汗だくだく

    斜面はこんな感じで、下りながら汗だくだく

  • ここから急斜面が落ち着く

    ここから急斜面が落ち着く

  • 分岐に到着。左へ行くと駐車場で、右の琵琶滝へ

    分岐に到着。左へ行くと駐車場で、右の琵琶滝へ

  • ここだけちゃんと整備されていた

    ここだけちゃんと整備されていた

  • 橋もあった

    橋もあった

  • この橋結構揺れる

    この橋結構揺れる

  • ちょっとした急登が過ぎると東屋があった

    ちょっとした急登が過ぎると東屋があった

  • ここが琵琶滝展望台

    ここが琵琶滝展望台

  • 結構な落差の琵琶滝。沢登りするときはあの真下までいこう!

    結構な落差の琵琶滝。沢登りするときはあの真下までいこう!

  • 駐車場に戻る途中にあった標識が0.6kmで琵琶滝ということは、分岐から駐車場は0.7kmくらいかな!?

    駐車場に戻る途中にあった標識が0.6kmで琵琶滝ということは、分岐から駐車場は0.7kmくらいかな!?

  • 駐車場が見えた

    駐車場が見えた

  • 駐車場に到着。本日もお疲れ様でした~~~

    駐車場に到着。本日もお疲れ様でした~~~

今回は下多古川への沢登の下見を兼ねて大所山に行ってきました。
大峰は雨降ってなんぼ、ガスってなんぼの場所。
そして天気予報では雨だったのでガスってることを祈って・・・
登山口でガスってる感がなかったので、ちょっと残念な気持ちで登っていきましたが、
尾根の手前でガスってるのを見てやっほぉい!!GOO!!
その尾根の手前で息を整えていると、変な木くずみたいなのが飛んできて、
こともあろうに口の中に入り喉に詰まってしまった><
吐き倒しながら遅れて登っていって、なんとか吐き出したけど、虫じゃなくてよかったのが幸い^^;
尾根に出ると自然林の雰囲気の良い道にでてミラーレスで撮影開始。
バシバシ撮りながら山頂へ。風と木落ちてくるしずくで寒かったのでとても飯なんて食えずに下山を開始しました。山頂から少し行ったところに樹林のパラダイスがあって、そこで撮影したおし。しかもガスってて幻想的!まさにこれが秘境の大峰なんですわ!!
急斜面を下り沢へ降りて、遡行のために沢の様子をみながらさっそく琵琶滝へ。
そこで雨が降ってきて琵琶滝展望台までの登りがここにきてうっとおしかったけど到着!
そこから駐車場までの1kmの距離はずっと沢沿いだったので遡行時にエスケープもできることがわかったのでOKOK。梅雨明けが楽しみでした。

>この山行記録のブログ記事はこちら