近鉄・堅下駅よりスタート。この駅付近に安いコインパーキングもある
道路を東の旧国道170号線まで歩いていく
「大県」交差点を左へ行き旧国道170号線に入る
旧国道170号線を少し北上すると右の道に鐸比古鐸比賣神社の大きな鳥居があるのでその道に入っていく
鐸比古鐸比賣神社の階段が左右にある。神社ではなく右側の階段をあがっていく
登山口手前にはトイレがあるので、ここがポイントとなる
トイレのすぐ先の左側に「きぼうの道」の登山道入口があるので、ここから入山する
高尾山山頂まで1150mと距離的には短いほうかな
分岐があるけど、あくまできぼうの道で行くので直進する
再び分岐があるけど、これはどちらにいっても行けるが左へいくほうが楽らしい
ここでくつろぎの道と合流。左は山頂だが右は少し行くと南パノラマ展望台なので立ち寄る
南パノラマ展望台に到着。視界は樹林に遮られて狭いけど展望は良い
さっきの合流地点に戻って金網沿いの道を山頂目指して進んでいく
ここで一旦道路に出る。左へ曲がって坂道をあがっていく
手前に休憩所があるが、このもう少し先の「屈折あり」道路標識手前のガードレールの切れ目を左に入る
山頂はみはらしの道のほうなので右側の階段を登っていく
ここがポイント。道標はないが山頂はこの鐸比古大神の石碑のところを右へ登っていく
山頂まで少しの間急登が続く。この先にはロープ場などもある
高尾山山頂(278m)に到着。三角点がポツンとあるだけで山頂は何もない
木に277.6mと記載された山頂プレートがあった。ずいぶん古そうだけどプレートはこれだけだった
山頂から少し西側の岩場を下ると展望地となる岩上に出る。ここは少し広くなっているので夜景鍋とかできる
高尾山は西向けの展望なので夕焼けもバッチリ撮影することができた
高尾山からのトワイライト夜景。西向きといえば夕方のトワイライトタイムに限る
日没後の夜景。左側には大和川のラインがかろうじて見える。中央右側は八尾空港の滑走路も見える
今回は夜景観賞しながら鍋をする。鍋の食材はこれらになる
第一弾の食材のアップ、いよいよ温めはじめる
温まったのでいよいよ鍋パーティーの開始。通称、夜景鍋といったほうがいいのか!?
人数がいたので鍋の食材が一気に減ってきた。それにしても山で夜景を見ながら食べる鍋は美味しい
最後は鍋にうどんを入れて食べる。結構お腹いっぱいだけどうどんは別腹だったのか食べれた
デザート代わりにアジのみりん干し。これはお酒が欲しくなるね
柏原市の高尾山はちょっとマイナーな山で夜景も特徴があまりないものの、山頂付近の岩上でいろんな撮影をしたり鍋パーティーしたりできる穴場的スポットだと思います。車で上のほうまであがれば簡単に山頂にいけるのですが、それだとあまり面白みがないので下から登るルートを紹介しています。なお、登山ルートの画像は2017年04月20日のものになります。ここで夜景観賞しながらカレーを作って食べたり、今回紹介している鍋したりしたりするのも山の楽しみの一つです。できれば今回の画像にも写っていますがガスランタンがあると夜景グルメにはかなり便利です。手軽に登れる山なので暇と人さえいれば何度も行ってる大阪府の山夜景スポットです。ちなみに、夜景観賞の場合の下りはもちろんナイトハイキングになってしまうのでヘッドライトの携行は必須です。
>柏原・高尾山の夜景パノラマ画像や詳細はこちら