金勝アルプス(鶏冠山、竜王山)

合計距離: 11.21 km
最高点の標高: 604 m
最低点の標高: 171 m
累積標高(上り): 855 m
累積標高(下り): -855 m
Download file: konshoualps.gpx
ホーム > 滋賀県・比良山地 > 金勝アルプス(鶏冠山、竜王山)
  • 山行日:2011年06月25日

    コースタイム

    11:00野営駐車場→11:20落ヶ滝→12:00北峰縦走路出合→12:20鶏冠山山頂
    →(10分撮影)→12:45北峰縦走路出合→13:20天狗岩(15分程度休憩)→13:45耳岩
    →13:55白石峰→14:10竜王山山頂→14:25白石峰→15:15水晶谷出合→15:30野営駐車場

    距離:約11km
    全:4時間30分行程

    注意事項:

    アプローチ: JR東海道本線の草津駅より湖南交通バスで上桐生バス亭。マイカーの場合は名神高速道路、瀬田西ICより県道57号線を北上(南下してもよいがわかりにくい)。神領交差点を右折して県道16号線を進んでいくと平野町の交差点より直進して県道108号線に入る。県道108号線をそのまま標識がでているので上桐生キャンプ場のほうへ進んでいく。登山口は駐車場の奥へ歩いていき落ヶ滝線の入り口がある。

    >この山行記録のブログ記事はこちら

    明日 2024年04月20日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 10.6℃ 10℃ 10.1℃ 17℃ 20.3℃ 20.9℃ 16.6℃ 14.4℃
    風速 0.8m 1.1m 1m 1m 1.2m 1.5m 1.5m 0.7m
  • 上桐生キャンプ場の駐車場。案内板があった。金勝アルプスと思うけど、案内板には湖南アルプスと記載されてる。どっちでもいいのかな!?

    上桐生キャンプ場の駐車場。案内板があった。金勝アルプスと思うけど、案内板には湖南アルプスと記載されてる。どっちでもいいのかな!?

  • 今日は梅雨の中でも晴天の青空。このまま天気がもってくれればいいんだけどね

    今日は梅雨の中でも晴天の青空。このまま天気がもってくれればいいんだけどね

  • 落ヶ滝まで30分。そして落ヶ滝線へ

    落ヶ滝まで30分。そして落ヶ滝線へ

  • ここはちょいオシャレなリバー的な感じがした

    ここはちょいオシャレなリバー的な感じがした

  • 最初はしばらくなだらかな道が続く

    最初はしばらくなだらかな道が続く

  • 沢筋に入り、ほぼ沢を登っていく

    沢筋に入り、ほぼ沢を登っていく

  • 鶏冠山も目的地だけど、とりあえず落ヶ滝のほうへ行く

    鶏冠山も目的地だけど、とりあえず落ヶ滝のほうへ行く

  • とりあえず落ヶ滝を見に行く。ここから5分らしい

    とりあえず落ヶ滝を見に行く。ここから5分らしい

  • 落ヶ滝。なんか個性的な滝だけど迫力はなかった

    落ヶ滝。なんか個性的な滝だけど迫力はなかった

  • これからは岩のあるアルペンチックなところを歩いていく

    これからは岩のあるアルペンチックなところを歩いていく

  • ここも沢筋だけど、水の量が少ないね

    ここも沢筋だけど、水の量が少ないね

  • 沢筋といってもこの水の量で歩いていると暑い

    沢筋といってもこの水の量で歩いていると暑い

  • まずはこの鶏冠山ピークを目指してピストンする

    まずはこの鶏冠山ピークを目指してピストンする

  • 鶏冠山山頂(491m)に到着。三角点もあった

    鶏冠山山頂(491m)に到着。三角点もあった

  • ここでは記念撮影をしてみた。別にいらなかったかもしれないけどね

    ここでは記念撮影をしてみた。別にいらなかったかもしれないけどね

  • 少し展望が見えて三上山がよく見えた。独特の形してるからね

    少し展望が見えて三上山がよく見えた。独特の形してるからね

  • 北峰縦走路出合にもどり天狗岩までこのような稜線道を歩いていく

    北峰縦走路出合にもどり天狗岩までこのような稜線道を歩いていく

  • 鶏冠山のピークを振り返る

    鶏冠山のピークを振り返る

  • 本当に岩だらけの山だね。この付近ではこういう山は珍しいかも

    本当に岩だらけの山だね。この付近ではこういう山は珍しいかも

  • 岩群を見ながらの道を歩いていく。こういう道は歩いていて気持ちが良い

    岩群を見ながらの道を歩いていく。こういう道は歩いていて気持ちが良い

  • 天狗岩の裏手かな。独特の形をした岩だ

    天狗岩の裏手かな。独特の形をした岩だ

  • 天狗岩からの展望。やはり三上山が特徴的な形をして目立っている

    天狗岩からの展望。やはり三上山が特徴的な形をして目立っている

  • 大津方面や琵琶湖も一望できた

    大津方面や琵琶湖も一望できた

  • 天狗岩の看板があった。足場が大変悪いと書いてあったけど、もうすでに展望は見てしまった後だ

    天狗岩の看板があった。足場が大変悪いと書いてあったけど、もうすでに展望は見てしまった後だ

  • 次は耳岩を目指すが、実はここから近かったりする

    次は耳岩を目指すが、実はここから近かったりする

  • これが耳岩らしい。この上からも展望があって、いつかここから夜景を撮影したいと思った

    これが耳岩らしい。この上からも展望があって、いつかここから夜景を撮影したいと思った

  • 耳岩からの展望。やっぱ夜景撮影に来ないといけないね

    耳岩からの展望。やっぱ夜景撮影に来ないといけないね

  • 続いて白石峰を目指す

    続いて白石峰を目指す

  • ここで分岐だけど、せっかくなので竜王山へピストンしようかと思った。時間はたっぷりあるしね

    ここで分岐だけど、せっかくなので竜王山へピストンしようかと思った。時間はたっぷりあるしね

  • 少し竜王山のほうへ向かうと東側の展望が見えた

    少し竜王山のほうへ向かうと東側の展望が見えた

  • 茶沸観音というらしいけど、名前の由来がよくわからなかった

    茶沸観音というらしいけど、名前の由来がよくわからなかった

  • 竜王山山頂(604.7m)に到着

    竜王山山頂(604.7m)に到着

  • ちょっと古い看板かな。でも頑丈そうだけど数年で文字が薄くなりそう

    ちょっと古い看板かな。でも頑丈そうだけど数年で文字が薄くなりそう

  • 竜王山の山頂から見えるわずかな展望

    竜王山の山頂から見えるわずかな展望

  • 竜王山よりピストンで戻り、ここより狛坂磨崖仏へ

    竜王山よりピストンで戻り、ここより狛坂磨崖仏へ

  • これは重ね岩というらしいが、本当にそのままって感じの岩だった

    これは重ね岩というらしいが、本当にそのままって感じの岩だった

  • 重ね岩と看板があった。これ誰かが手で彫った感じの文字だね

    重ね岩と看板があった。これ誰かが手で彫った感じの文字だね

  • 岩の間に階段がある。これは珍しいかも

    岩の間に階段がある。これは珍しいかも

  • 狛坂磨崖仏。誰がこれを岩に彫ったんだろうか。人工的というか機械的に作ったんだろうか!?

    狛坂磨崖仏。誰がこれを岩に彫ったんだろうか。人工的というか機械的に作ったんだろうか!?

  • ここで下りきって野営場へ。ここからは登山道が終わり道路歩きとなって駐車場に戻ることになる

    ここで下りきって野営場へ。ここからは登山道が終わり道路歩きとなって駐車場に戻ることになる

今日は天気予報で土砂降りといわれたのに、朝から晴天。しかも前線はどこへやら!?ということで以前からずっと行きたかった湖南アルプスへ行ってきました。今回はまず落ヶ滝線コース~北峰縦走路出合までのコースを選びました。この暑い日にぴったりの沢を登っていくコースだったかもしれません(あまり涼めませんでしたが^^;)北峰縦走路出合よりほぼ稜線歩きになるが、ここはまずなんといっても景色がいい!!登りであっても苦にならなし、ずっと近江の景色が一望できて素晴らしい!!こんなところがあったんだってまた思っちゃいました。お気に入りの場所一つ追加みたいな感じです。ここのポイントはおそらくピークハントに意味がないことかもしれません。鶏冠山や竜王山といった山頂には展望がありませんが、天狗岩や耳岩などの岩上や稜線道上で展望がグッドです。

>この山行記録のブログ記事はこちら