
名阪国道から錫杖ヶ岳が見えた

加太登山口からスタート

200mおきに知らせてくれるとはありがたい

まずは沢沿いのなだらかな道が続く

結構雰囲気いい~

まずは1地点から

道はきっちり整備されていた

2地点

3地点

4地点・・・ここまで結構早い

4地点が過ぎてから峠が見えた

柚之木峠に到着。5地点はもうちょい先

ここから頂上まではひたすら尾根道になる

5地点

6地点

このあたりはちょい急登が続くが、階段やらちゃんと整備されていたので歩きやすかった

7地点

おや?8地点が見つからず9地点まできてしまった。8地点は下山時に見つけようと思ったけど・・・

9地点からが急登

ピーク直下あたりから岩場になる

鎖場を越えて

錫杖ヶ岳(676m)に到着。思ってたより早かった。山頂なのに誰もいない・・・もうみんな下っていったようだった。ちなみに、ここからは360度パノラマ展望だった。

錫杖湖方面

鈴鹿山脈方面

四日市とかの方面

ズームで鈴鹿山脈。うっすらと御在所やら鎌ヶ岳が見える

人がきたので、お願いして記念撮影していただきました

山頂は虫が多かったので直下にある東屋でお昼をいただく

高速で柚之木峠まで降りてきた感じ

ホントに高速・・・もう登山口

消化不足だったけどお疲れ様でした~

こちらはオマケで車で行ける霊山山頂(766m)に立ち寄りました。錫杖ヶ岳より高いんやね

霊山からの展望は迫力あってなかなかのもんだった
ずっと家で仕事の毎日。いい加減身体がなまってたのもあって、簡単に登れる錫杖ヶ岳へ行ってきました。というか、前々からずっとこの山は登りたかったけど、どうにもこの山のために遠く三重までいくのを何度もためらっては中止にしてたけど、今日やっと重い腰があがった感じでした。
名阪国道が長い長い~やっと向井ICに到着。すぐに錫杖ヶ岳登山口の看板があったので迷うことなく駐車場までたどり着きました。さすが人気の山!?
なだらかな沢筋の道が続き、尾根道になって最後は急登と道的にはなかなかいい感じでしたが、予想より早く着きすぎたのかこんなもんなのか・・・
山頂は虫が多かったけど予想通りの大パノラマ展望で登った感はありました。
でも虫が多いのでさっさと飯くって下山。
そうそう、結局、200mおきの地点プレートが8番だけ下山時も見つけることができませんでした。おそらくあのあたりにあるだろうと思いながら7地点で登り返しも考えましたが、もういいやって思って高速で下ることに!
体力的に低下していたのでリハビリも含めて登ってみたけど、これだと消化不足でしたが、展望は思った通りの素晴らしさだったのでよかったです。