石鎚山

合計距離: 9.04 km
最高点の標高: 1974 m
最低点の標高: 1281 m
累積標高(上り): 1011 m
累積標高(下り): -1139 m
Download file: ishizuchiyama.gpx
ホーム > 西日本その他 > 石鎚山
  • 山行日:2015年05月05日

    コースタイム

    8:32ロープウェイ山頂成就駅→8:45リフトトップ→9:02成就神社→9:26八丁
    →10:17試しの鎖→10:45夜明峠→11:56石鎚山・弥山→12:27石鎚山頂・天狗岳
    →13:00石鎚山・弥山→13:13下山開始→15:32成就神社→15:55ロープウェイ山頂成就駅

    距離:3.7km(片道)
    登:3.5時間 下:2時間

    注意事項:整備された登山道ですが、ひたすら階段続きです

    アプローチ:

    明日 2024年04月28日 この山付近の天気
    時間 00:00 03:00 06:00 09:00 12:00 15:00 18:00 21:00
    天気
    気温 7.6℃ 7.1℃ 7.8℃ 15.5℃ 18.7℃ 16.8℃ 14.5℃ 9.9℃
    風速 0.6m 0.2m 0.5m 0.3m 0.6m 0.6m 0.3m 1.2m
  • ロープウェイの入口

    ロープウェイの入口

  • ロープウェイまでの途中で変な石造がったのでパシャッ!

    ロープウェイまでの途中で変な石造がったのでパシャッ!

  • ロープウェイの下谷駅

    ロープウェイの下谷駅

  • これに乗ってスタート

    これに乗ってスタート

  • ここが標高約1300mのロープウェイ山頂成就駅

    ここが標高約1300mのロープウェイ山頂成就駅

  • とりあえず歩きます

    とりあえず歩きます

  • 今回はリフトトップの展望台も見たいのでリフトのほうへ

    今回はリフトトップの展望台も見たいのでリフトのほうへ

  • リフトをおりて展望台

    リフトをおりて展望台

  • これから登る石鎚山が望めた

    これから登る石鎚山が望めた

  • いよの市街地もこの通り

    いよの市街地もこの通り

  • リフトから成就神社は一旦下って登る感じになる

    リフトから成就神社は一旦下って登る感じになる

  • 成就神社

    成就神社

  • さて、ここから本格的に入山・スタート!

    さて、ここから本格的に入山・スタート!

  • 山頂まで3.5km

    山頂まで3.5km

  • 八丁坂を下り、いよいよ登りに

    八丁坂を下り、いよいよ登りに

  • この鳥居はこの後の階段地獄の扉だったw

    この鳥居はこの後の階段地獄の扉だったw

  • 山頂まで3.0km

    山頂まで3.0km

  • 階段を登っていくが、歩きやすすぎるためか、かなり息切れする

    階段を登っていくが、歩きやすすぎるためか、かなり息切れする

  • あと2.5km

    あと2.5km

  • ひたすら続く階段道

    ひたすら続く階段道

  • S嬢の息も切れるが私の息も切れ気味

    S嬢の息も切れるが私の息も切れ気味

  • これが試しの鎖場か!登りでかなり並んでいたので迂回路へ

    これが試しの鎖場か!登りでかなり並んでいたので迂回路へ

  • あそこからの下りか!怖そうだけど、う~ん・・・わからなかった

    あそこからの下りか!怖そうだけど、う~ん・・・わからなかった

  • ほったて小屋に到着。ここから60分という声が聞こえたが、60分きつくない?

    ほったて小屋に到着。ここから60分という声が聞こえたが、60分きつくない?

  • さらに階段を登る

    さらに階段を登る

  • 夜明峠に到着。ここでようやく景色が変化する

    夜明峠に到着。ここでようやく景色が変化する

  • 石鎚山の山容が目の前に現れた!

    石鎚山の山容が目の前に現れた!

  • やっとあと1.0km

    やっとあと1.0km

  • ここでせっかくなので鎖場を体験してみるが、めちゃくちゃ滑る。岩登りは問題ないが、どこに足おいてもズルッといってしまうので、もう岩ルートは辞めることにした。前日の雨のせいなのか!?

    ここでせっかくなので鎖場を体験してみるが、めちゃくちゃ滑る。岩登りは問題ないが、どこに足おいてもズルッといってしまうので、もう岩ルートは辞めることにした。前日の雨のせいなのか!?

  • 山頂への取り次と全容、あともう一登りと思いきや・・・

    山頂への取り次と全容、あともう一登りと思いきや・・・

  • この0.5kmも結構な階段量だった

    この0.5kmも結構な階段量だった

  • 遠くから白いの見えてたけど、やっぱ残雪だった

    遠くから白いの見えてたけど、やっぱ残雪だった

  • 途中から岩肌アップ

    途中から岩肌アップ

  • ここまで来るとあともう少し!

    ここまで来るとあともう少し!

  • 弥山への最後の登り

    弥山への最後の登り

  • 弥山手前くらいからいい景色が見られた

    弥山手前くらいからいい景色が見られた

  • 弥山(1972m)に到着。ここが一般的な山頂になってるのか!?人であふれかえっていて、もう即効で山頂の天狗岳に向かうことにした。

    弥山(1972m)に到着。ここが一般的な山頂になってるのか!?人であふれかえっていて、もう即効で山頂の天狗岳に向かうことにした。

  • いつもみていた、ナイフリッジがこれか!

    いつもみていた、ナイフリッジがこれか!

  • 天狗岳へ向かう途中、反対側を向くと残骸絶壁なところもあってひ~~~~っとなった

    天狗岳へ向かう途中、反対側を向くと残骸絶壁なところもあってひ~~~~っとなった

  • 石鎚山・天狗岳山頂(1982m)に到着

    石鎚山・天狗岳山頂(1982m)に到着

  • S嬢と記念撮影

    S嬢と記念撮影

  • 南側の展望

    南側の展望

  • 私はこの向こう側に見えている草原の山っぽくみえる瓶ノ森山がずっときになっていた

    私はこの向こう側に見えている草原の山っぽくみえる瓶ノ森山がずっときになっていた

  • 東側の展望画像はパノラマでどうぞ!

    東側の展望画像はパノラマでどうぞ!

  • 南尖峯へいってみることに!5分もかからなかったが・・・

    南尖峯へいってみることに!5分もかからなかったが・・・

  • 南尖峯は何もなしだった

    南尖峯は何もなしだった

  • すごい残骸絶壁!これ下みただけでちょい震えた

    すごい残骸絶壁!これ下みただけでちょい震えた

  • さあ、弥山へ戻ります

    さあ、弥山へ戻ります

  • 石鎚神社頂上

    石鎚神社頂上

  • なるほど!弥山からは崖で危険ってことだったんだ!?^^;

    なるほど!弥山からは崖で危険ってことだったんだ!?^^;

  • S嬢がこの冷えビールが飲みたいというので購入

    S嬢がこの冷えビールが飲みたいというので購入

  • いぇい!ビール飲むどぉ!!!!!

    いぇい!ビール飲むどぉ!!!!!

  • この景色みながら、苦労して登ってきたビールは格別!!

    この景色みながら、苦労して登ってきたビールは格別!!

  • さあ、下山します!!!

    さあ、下山します!!!

  • 八丁からの登り返しが想像よりしんどかった。お疲れ様でした~

    八丁からの登り返しが想像よりしんどかった。お疲れ様でした~

  • ジュワーっと炭酸いきたかったけど、かなりの山プライスだったので辞めwここからロープウェイまで20分ほど歩いた

    ジュワーっと炭酸いきたかったけど、かなりの山プライスだったので辞めw
    ここからロープウェイまで20分ほど歩いた

  • 登山後にいった青ノ山展望台からの夜景

    登山後にいった青ノ山展望台からの夜景

四国で初の登山はもち西日本最高といわれる石鎚山にしました。展望は良かったのですが、もう少し岩肌がダイナミックで超迫力ある感じをイメージしていたのですが、ちょっとその想像とは違いました。確かに夜明峠からみた天狗岳界隈の岩肌やナイフリッジは迫力あったんですが・・・
もっとも一般的な表参道ルートを選びましたが、整備されているひたすら階段続きで、ほぼ歩いていても楽しいとは思えませんでした。やっぱ土小屋ルートを選ぶべきだったと思いました。下山時の八丁からの標高100mの登り返しも地図上で見るのと違って、結構下った後の登り返しだったので、しんどかったです。
とはいえ、やっぱ山頂からは360度パノラマ大展望。特に瓶ヶ森が気になりました。次回、四国の山にいくならこの瓶ヶ森行きたいです!
ちなみに交通機関ですが、今回は時間もあったので四国へは須磨まで国道171号線~裏道の一般道で第二神明で310円、加古川BP~姫路BPでたつのまで行き、岡山ブルーラインを経て岡山BPで早島へ行きました。このルート、大阪~岡山が4時間で310円で格安です。阪神高速で須磨までいけば3時間くらいかも。早島より高速道路に入り、瀬戸大橋を渡っていよ西条へ。