オフ会の酒が残っていたのか、かなり頭痛して体調不良だったんですが薬飲んでなんとか治りました。朝から稜線がものすごく綺麗でしたので、穂高岳の稜線に早く出たい!と思い、さっさと片付けて出発しました。涸沢から穂高岳山荘までが3時間30分で長く感じましたが、早く稜線に出たいその気持ちでいっぱいでした。笠ヶ岳がくっきり見えた時は感動でした。そして、いよいよ奥穂高めざします。そこから40分ほどで山頂到着。雲が出だしたのですが、槍ヶ岳がくっきり見えました。上高地を下に眺める景色はもうなんともいえません。そこから岳沢へ向かいます。紀美子平のかなり手前で足をくじいてしまったので、そこから歩く速度が遅くなりました。岳沢が見え始めたけど、なかなか着きません。正直、ビバークする場所もなかったので、不安になったのですが暗くなってもいいからゆっくり一歩ずつ足に負担をかけずに降りていこう、暗くなってもいいじゃないか!ナイトハイキングでなれてるじゃないか!自分にいい聞かせながら歩いていき、結局、日暮れ前に岳沢に到着。この日もテント泊をしてよかったのが、膨大な数の星が見えたことと、夜につくったカレーが美味しかったこと、次の日、乗鞍岳がくっきり見えたことでした。そこから2時間ほどで上高地に戻りました。