大又登山口(駐車場)
BCスキーをするので兼用靴、面倒なのでここからアイゼン着
ここからが本当の登山口になるようだ
つらら~♪
ここかなりデンジャーな渡りだった
ここもデンジャー・・・雪にハシゴって^^;
モンスター!?
ちょい綺麗だったので撮影
エビの尻尾
明神平到着
小屋もすごいことに・・・
すでにホワイトアウト状態。これに爆風状態だった
・・・
iPhoneのGPSを使っていけるところまでいってみようと・・・ここでシール着でスキー登山開始
明神岳の稜線。iPhoneのGPSすげー!!当たってる!
明神岳山頂
山頂で記念撮影
シュプール(見えにくい)
飲めないと思ったら凍ってた@@;
凍った滝
青と白のコントラストが見たくて行きましたが、あいにくのガス。おまけに雪が降っていました。凍った滝やツララを見ながら明神平めざします。上のほうへ登ると、えびの尻尾、樹氷を楽しむことができました。明神平へ出ると完璧なホワイトアウト状態でおまけに爆風。今日行った人はほとんどが明神平で引き返していましたので、明神岳の山頂アタックどうするか検討した結果、iPhoneのGPSでいけるところまで行くことに。ところがこのiPhoneのGPSはかなり正確に明神岳の稜線へ導いてくれました。山頂に着いたときには思わず「やったぁ!」って思いました。下山開始・・・明神岳の稜線を抜けたところくらいから、もう歩いてきたトレースが風で消えかかっていました。そして下りは楽しいスキーの始まり!!いい斜面だったんですが、雪が新雪すぎてあまり滑りませんでした。そのまま明神平を経て、途中までスキーで下山しました。下山後、少しガスもとれて晴れてきましたので、凍った滝を撮影しました。